「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

ヤクルトとロッテのトレード史 過去にはギャオス内藤らが移籍も2013年を最後に成立なし

2022 4/27 11:00勝田聡
イメージ画像,ⒸSPAIA
このエントリーをはてなブックマークに追加

ⒸSPAIA

1970年代には外国人選手のロペスをトレードで獲得

ヤクルトはパ・リーグの球団と積極的にトレードを行ってきた。現在チームに所属している選手では太田賢吾と高梨裕稔(ともに前日本ハム)がその最たる例だろう。その他にも近藤一樹(前オリックス)や今浪隆博(前日本ハム)に山中浩史(前ソフトバンク)らが戦力としてチームを支えたことは記憶に新しい。

また首脳陣を見ると出戻りではあるが宮出隆自二軍打撃コーチ(前楽天)や小野寺力二軍投手コーチ(前西武)もパ・リーグとのトレードを経てチームに加入した。

このようにパ・リーグの複数球団の在籍者が多くいることがわかるが、ロッテとのトレードで加わった選手や首脳陣が近年は見当たらない。しかしヤクルトとロッテの間にトレードがなかったわけではない。

ヤクルトとロッテの主なトレード,ⒸSPAIA


1972年には2年連続で30試合以上に登板していた外山義明を交換相手とし、アルト・ロペスを獲得した。ロペスはロッテ(前身含む)で4年連続打率.280、20本塁打以上を記録していた中距離打者。しかし移籍初年度は14本塁打、その翌年も11本塁打にとどまり、ロッテ時代と同様の結果を残すことはできなかった。

一方の外山はヤクルト時代に2年連続30試合以上に登板していたが、ロッテではわずか4試合の登板で未勝利に終わり、翌年には南海へと移籍している。両チームともトレードで獲得した選手が期待値に届かなかった事例となった。

ギャオス内藤とのトレードで加入した青柳は代打の切り札に

1983年には西井哲生(ヤクルト→ロッテ)と倉持明(ロッテ→ヤクルト)のトレードが成立した。ロッテ時代の倉持は中継ぎとして活躍し、1979年から3年連続で30試合以上に登板。1980年にはリーグ最多の18セーブを挙げていたが、1982年はわずか9試合の登板にとどまっていた。

ヤクルト移籍後は17試合に登板するも0勝3敗でセーブは1つもなく、防御率4.73の成績に終わっている。ちなみにヤクルトは1970年のドラフトで倉持(当時日本鋼管)を指名(入団拒否)しており、13年越しの獲得だった。

西井はヤクルトで13年連続20試合以上に登板していた右腕。ロッテに移籍後も中継ぎとして活躍。4年の在籍で112試合に登板し9勝7敗11セーブの成績を残している。このトレードではロッテに分があった。

1995年には内藤尚行(ヤクルト→ロッテ)と青柳進(ロッテ→ヤクルト)がトレードされている。

ギャオスの愛称で親しまれた内藤は先発、中継ぎの両役割でチームに貢献。ヤクルト時代には2度の2桁勝利を記録し、2桁セーブも達成していた。ロッテでは1年半と短い在籍期間ではあったが、13試合に登板し3勝を挙げた。1996年シーズン途中に中日へ移籍している。

青柳はロッテでは併用されながら控え捕手として、4年連続50試合以上に出場していた。しかし移籍後は絶対的な捕手・古田敦也の存在もあり、出番を大きく減らす。それでも代打の切り札として活躍。1999年には代打打率.324(34打数11安打)、2本塁打、17打点の成績を残した。

2013年の捕手同士のトレードが最後

2004年シーズン途中には前田浩継がヤクルトからロッテへ、丸山泰嗣と田中充のふたりがロッテからヤクルトへと移籍している。前田は2001年に28試合の登板で規定投球回に到達。7勝を挙げ優勝に貢献した左腕だったが、ロッテでは1試合も登板することなく2005年に現役を退いた。

田中は移籍同年に防御率5点台ながら38試合に中継ぎとして登板。しかし翌年以降は目立った活躍がなく2007年にユニフォームを脱いだ。丸山は移籍してから2007年に引退するまで一度も一軍出場はなかった。

2013年の開幕直前には川本良平(ヤクルト→ロッテ)と田中雅彦(ロッテ→ヤクルト)の捕手同士トレードが成立した。ともに正捕手にはなれなかったものの、サブ的な役割として一軍での出場機会を得ている。

川本と田中のトレードを最後に両球団間のトレードは成立していない。だが両球団ともトレード自体は積極的に行っており、タイミングが合えば再びトレードが成立することはありそうだ。

【関連記事】
巨人と阪神「禁断のトレード史」、江川卓と小林繁から山本泰寛まで
阪神とソフトバンクのトレード史、過去には超大物や複数トレードも
阪神と西武のトレード史、田淵幸一、北村照文、榎田大樹ら実績者多数
久慈・関川⇔大豊・矢野の大型トレードは全員が活躍 阪神と中日のトレード史
野田浩司、平野恵一、桑原謙太朗……移籍後の活躍例が多い阪神とオリックスのトレード史
巨人と楽天のトレード史、炭谷銀仁朗を含め最近5年で8件成立
未完の大器・大田泰示から超ビッグネーム張本勲も 巨人と日本ハムのトレード史
田口麗斗と廣岡大志が4例目 巨人とヤクルトの交換トレード史
澤村拓一や154日でロッテへ復帰したサブローなど 巨人とロッテのトレード史
球界を激震させた小久保裕紀の無償トレード 巨人・ソフトバンクのトレード史
落合博満、与田剛、江藤慎一ら実績者多数、中日とロッテのトレード史
阪神と日本ハムのトレード史 下柳剛や坪井智哉、柏原純一ら移籍後も結果を残した選手が多数
日本ハムとオリックスのトレード史 糸井だけじゃなかった大型トレード
ヤクルトと日本ハムのトレード史 古くは大杉勝男、近年では高梨裕稔ら成功例多数
オリックスと巨人のトレード史 木佐貫洋、谷佳知ら実績ある選手たちがズラリ
中日と西武のトレード史 田尾安志、平野謙ら1980~90年代は活発も近年は低調
巨人と近鉄のトレード史 香田勲男や吉岡雄二らが近鉄で活躍
吉井理人はボビーと再会、早川大輔はブレイク ロッテとオリックスのトレード史
秋山幸二だけじゃない!過去3例とも優勝に影響を与えた西武とソフトバンクのトレード史
国吉佑樹は地位を確立、清水直行は異例のトレード ロッテとDeNAのトレード史
西武とDeNAのトレード史 現オリックス監督や「松坂世代」同士のトレードも
阪神とロッテのトレード史 移籍後も輝いた久保康友、再起できなかった高橋慶彦
ヤクルトと近鉄のトレード史 マニエル、吉井理人、西村龍次ら実績のある選手が多数
ヤクルトとオリックスのトレード史 近藤一樹、小倉恒、高橋智らが移籍先で復活
ロッテと西武のトレード史 榎本喜八は晩年に移籍、西武でも輝いた山崎裕之
DeNAと日本ハムのトレード史 1998年Vの中継ぎエースやセーブ王、163キロ左腕など
巨人とDeNAのトレード史 巨人移籍後に松原誠や桑田武は結果を残せず
DeNAと日本ハムのトレード史 1998年Vの中継ぎエースやセーブ王、163キロ左腕など
日本ハムと広島のトレード史 大下剛史、高代延博、内田順三ら後の名指導者が多数移籍
巨人と広島のトレード史 森永勝也、木村拓也ら実績者が広島から巨人へ移籍