「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

未完の大器・大田泰示から超ビッグネーム張本勲も 巨人と日本ハムのトレード史

2021 7/23 06:00林龍也
大田泰示(左)と張本勲,Ⓒゲッティイメージズ
このエントリーをはてなブックマークに追加

Ⓒゲッティイメージズ

2000年代以降だけで10件以上のトレードを敢行

球界の盟主として常に優勝を義務付けられる巨人は、FA補強が多いイメージがあるが、トレードにも積極的な球団だ。一方、球団設立以来リーグ優勝7回、日本一3回を誇る日本ハムも、FAによる流出が多い分を、育成や積極的なトレードでまかなってきた。

両球団によるトレードは、実はかなり多い。日本ハムの前身である東映フライヤーズ時代なども含めると、20件以上行われている。そのうち9件は3人以上が絡むトレードで、両球団間の交流は活発だ。巨人と日本ハムにおける主なトレードを振り返ってみよう。

巨人と日本ハムの主なトレード,ⒸSPAIA


未完の大器・大田泰示とMVP左腕・吉川光夫の衝撃トレード

近年最も話題となったのは、2016年の大田泰示・公文克彦(巨人→日本ハム)と吉川光夫・石川慎吾(日本ハム→巨人)のトレードだろう。

原辰徳監督(当時2期目)の母校・東海大相模からドラフト1位で入団した大田と、2012年に最優秀防御率、MVP、ベストナインに輝いた吉川のトレードには多くのファンが衝撃を受けた。

巨人では苦しんでいた大田だが、移籍後にその才能が開花。レギュラーに定着し、2019年にはキャリアハイとなる打率.289、20本塁打、77打点をマーク。2020年にはゴールデングラブ賞にも輝いた。

大田とともに日本ハムに移籍した公文も、2018年には57試合で防御率2.17と好投。貴重な中継ぎ左腕としてブルペンを支えている。

一方、巨人へ移籍した石川は、1年目にキャリアハイの99試合に出場。現在も右の代打としてチームの戦力となっている。復活を期した吉川だったが、移籍後も目立った活躍はできなかった。

大きな話題を呼ぶ大型トレードを連発

直近のトレードは、2019年6月の吉川・宇佐見真吾(巨人→日本ハム)と鍵谷陽平・藤岡貴裕(日本ハム→巨人)だ。

出戻りとなった吉川は2年間日本ハムでプレーし、昨オフに西武へ金銭トレードで移籍。巨人では出場機会に恵まれなかった宇佐見真吾だが、2020年には自身最多の80試合に出場した。

鍵谷は2017年に60試合で防御率2.53を記録したが、その後は低迷。しかし2019年シーズン途中に巨人へ移籍すると、見事に復活を果たし、中継ぎ右腕としてチームのリーグ2連覇に大きく貢献した。2度目のトレードとなった藤岡は巨人でも目立った活躍はできず、移籍後2年目のオフに現役を引退した。

2008年に大きな話題となったのが、二岡智宏・林昌範(巨人→日本ハム)とマイケル中村・工藤隆人(日本ハム→巨人)による主力級選手同士のトレードだ。

二岡は2002年に日本シリーズMVP、2003年にはベストナインに輝くなど、巨人の遊撃手として不動の地位を築いていた。しかし、2008年の開幕戦で右ふくらはぎを肉離れして戦線を離脱している間に、高卒2年目の坂本勇人が台頭。出場機会が激減し、このオフに日本ハムへと移籍することに。移籍後もレギュラー定着とはならなかったが、随所で勝負強い打撃を見せ、5年間で328試合に出場した。

中村はNPBよりも先にMLBデビューを飾った、いわゆる「逆輸入」右腕。3年連続28セーブ以上を挙げていたが、同じ年に横浜からクルーンが移籍してきたこともあり、中継ぎでの登板がメインとなった。

林、工藤は主力とはいかずとも、中継ぎ左腕、代走・守備のスペシャリストとして、移籍後もコンスタントに出場。林はその後DeNAへ、工藤はロッテ、中日と渡り歩き、ともに10年以上プロの世界に身を置いた。このトレードでは、4人全員がそれなりの結果を残したと言えるだろう。

超ビッグネーム、期待の若手、出戻りなど特徴豊かなトレード

両球団のトレードで興味深いのが、2件の出戻りがあることだ。先述した吉川の前に、やはり左腕の須永英輝が同じ道を歩んでいる。

2010年11月に紺田敏正とともに、オビスポとのトレードで巨人へ移籍。そして2015年6月に、今度は矢野謙次とともに矢貫俊之・北篤とのトレードで日本ハムへ移籍した。

吉川は現在も西武で現役を続けているが、須永は2016年のオフに現役を引退した。実績のある吉川だけでなく、一軍では目立った成績を残せなかった須永がこういった形でトレードを経験するということは、期待の高さの表れだろう。

このほかにも、2003年オフにはローテーション投手である入来祐作(巨人→日本ハム)と、2度のゴールデングラブ賞に輝いた井出竜也(日本ハム→巨人)のトレードが行われるなど、主力同士のトレードも多い。

1975年11月には、高橋一三・富田勝(巨人→日本ハム)と張本勲(日本ハム→巨人)というビッグネームのトレードもあった。

巨人での11年間で110勝を挙げていた高橋は、日本ハムでも2度の二桁勝利を含む57勝をマーク。富田は移籍後に4年連続110安打以上を放ち、文字通り主力として活躍した。張本も移籍1年目に自身最多の182安打、4年間で526安打を放っている。

このように、主力や期待の若手も絡む大型トレードの多い両球団。もしかしたら近いうちに、また我々があっと驚くようなトレードがあるかもしれない。

【関連記事】
田口麗斗と廣岡大志が4例目 巨人とヤクルトの交換トレード史
巨人と阪神「禁断のトレード史」、江川卓と小林繁から山本泰寛まで
巨人と楽天のトレード史、炭谷銀仁朗を含め最近5年で8件成立
澤村拓一や154日でロッテへ復帰したサブローなど 巨人とロッテのトレード史
球界を激震させた小久保裕紀の無償トレード 巨人・ソフトバンクのトレード史
阪神とソフトバンクのトレード史、過去には超大物や複数トレードも
阪神と西武のトレード史、田淵幸一、北村照文、榎田大樹ら実績者多数
久慈・関川⇔大豊・矢野の大型トレードは全員が活躍 阪神と中日のトレード史
野田浩司、平野恵一、桑原謙太朗……移籍後の活躍例が多い阪神とオリックスのトレード史
阪神と日本ハムのトレード史 下柳剛や坪井智哉、柏原純一ら移籍後も結果を残した選手が多数
落合博満、与田剛、江藤慎一ら実績者多数、中日とロッテのトレード史
日本ハムとオリックスのトレード史 糸井だけじゃなかった大型トレード
ヤクルトと日本ハムのトレード史 古くは大杉勝男、近年では高梨裕稔ら成功例多数
オリックスと巨人のトレード史 木佐貫洋、谷佳知ら実績ある選手たちがズラリ
中日と西武のトレード史 田尾安志、平野謙ら1980~90年代は活発も近年は低調
巨人と近鉄のトレード史 香田勲男や吉岡雄二らが近鉄で活躍
吉井理人はボビーと再会、早川大輔はブレイク ロッテとオリックスのトレード史
秋山幸二だけじゃない!過去3例とも優勝に影響を与えた西武とソフトバンクのトレード史
西武とDeNAのトレード史 現オリックス監督や「松坂世代」同士のトレードも
阪神とロッテのトレード史 移籍後も輝いた久保康友、再起できなかった高橋慶彦
ヤクルトと近鉄のトレード史 マニエル、吉井理人、西村龍次ら実績のある選手が多数
ヤクルトとオリックスのトレード史 近藤一樹、小倉恒、高橋智らが移籍先で復活
ロッテと西武のトレード史 榎本喜八は晩年に移籍、西武でも輝いた山崎裕之
巨人とDeNAのトレード史 巨人移籍後に松原誠や桑田武は結果を残せず
DeNAと日本ハムのトレード史 1998年Vの中継ぎエースやセーブ王、163キロ左腕など
日本ハムと広島のトレード史 大下剛史、高代延博、内田順三ら後の名指導者が多数移籍 
ヤクルトとロッテのトレード史 過去にはギャオス内藤らが移籍も2013年を最後に成立なし
巨人と広島のトレード史 森永勝也、木村拓也ら実績者が広島から巨人へ移籍