「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

見どころやマナーを確認してウィルチェアーラグビーを観戦しよう!

2017 5/8 10:55m-wataru
ラグビー
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by Mila Supinskaya Glashchenko/Shutterstock.com

ウィルチェアーラグビーは、車いすの格闘技と言われるほど激しいスポーツです。 観戦時には、そんなウィルチェアーラグビーならではのマナーがあるのでしょうか? 見どころと観戦時のポイントをお伝えします。

ウィルチェアーラグビーにはどのような大会があるの?

国内で行われるウィルチェアーラグビーの大会には、日本一のチームを決める日本選手権大会やジャパンパラチャンピオンシップスなどがあります。国内で開催される大きな大会は千葉ポートアリーナで開かれる場合が多いです。また地方で行われる予選大会では、各地のスポーツセンターが利用されています。
ウィルチェアーラグビーは室内のバスケットボールコートで競技が行われるため、大会はスポーツセンターや体育館で開かれます。大会の他にも、ウィルチェアーラグビーの普及を目的としたフェスタが開催されることもあります。

ウィルチェアーラグビーの観戦マナーはある?

ウィルチェアーラグビーを観戦する際、この競技ならではのマナーやルールはありません。他の室内スポーツを観戦する時と同じく、会場にものを投げ込まないことや、飲食は会場のルールに従うなどの点に注意します。写真やビデオ撮影に関しても、それぞれの大会で定められた決まりに従いましょう。また、会場の内外でゴミが出たら、持ち帰るか指定の場所がある場合はそこに捨てるようにしましょう。

会場でしかわからないウィルチェアーラグビーの見どころ1

実際に会場でウィルチェアーラグビーの試合を観ると、選手たちのスピードに驚くかもしれません。使用される車いすは、ウィルチェアーラグビー競技専用に造られているので小回りが利きますし、直線を走るスピードはかなりの速さです。
また、ゴール前での攻防は、車いす同士のタックルが激しく繰り広げられます。これもウィルチェアーラグビーの大きな見どころ。ディフェンダーが敵の攻撃を防ぐには、相手の動きを読んで先に動く必要があるため、選手間の細かい駆け引きも会場では楽しめるでしょう。

会場でしかわからないウィルチェアーラグビーの見どころ2

試合は選手のみで行われるわけではありません。ウィルチェアーラグビーでは、大会をスムーズに進行するためにさまざまな人々が関わっています。たとえば、激しいタックルで車いすが転倒した場合、選手は自力で起き上がることが困難になります。そんな時は、素早くベンチサイドから救助が来ます。
他にも、車いすのタイヤのチューブが競技中にパンクすることは日常茶飯事です。そんな時のために、素早くチューブを交換する人が待機しています。会場で観戦することで、このようなウィルチェアーならではの見どころにも気づくことができます。

まとめ

ウィルチェアーラグビーの大会スケジュールは、日本ウィルチェアーラグビー連盟が発表しています。 ぜひスケジュールを確認して、会場で生の迫力を体感してみてください。