「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

【ルーキー通信簿】巨人は大勢が新人最多タイ37Sの大活躍 赤星優志も先発、中継ぎでフル回転

2022 11/11 11:00SPAIA編集部
巨人のルーキー通信簿,ⒸSPAIA
このエントリーをはてなブックマークに追加

ⒸSPAIA

ドラ1大勢が開幕から守護神に定着

2022年のプロ野球界は、ロッテの松川虎生が高卒捕手として史上3人目の開幕マスクをかぶり、巨人の大勢が新人最多タイの37セーブを挙げるなど、ルーキーの活躍が目立つ1年となった。

そこで球団ごとに一軍で活躍したルーキーの通信簿を作成してみた。投手は「球威」「制球力」「奪三振」「総合」、野手は「パワー」「選球眼」「走力」「貢献度」のそれぞれ4項目を5段階で評価している。

今回は5年ぶりのBクラスに終わった巨人を見ていこう。

巨人のルーキー通信簿インフォグラフィック


投手では、ドラフト1位の大勢(関西国際大)、3位の赤星優志(日本大)、育成6位の菊地大稀(桐蔭横浜大)が一軍で戦力となった。

大勢は開幕から抑えに抜擢されると、57試合に登板して37セーブ、防御率2.05の成績。惜しくもセーブ王には届かなかったが、昨年、栗林良吏(広島)がマークした新人最多セーブのプロ野球記録に並ぶ大車輪の活躍を見せた。

赤星は開幕ローテーション入りし、4月3日の阪神戦ではプロ初勝利をマーク。好調なスタートを切ったが、6月に中継ぎへ配置転換、シーズン終盤に先発に復帰するなど、役割が固定されない中、31試合に登板して5勝5敗5ホールド、防御率4.04の成績を残した。

菊地は4月29日に支配下登録を勝ち取ると、その日に一軍デビューを飾り2回を無失点に抑えた。その後も中継ぎとして16試合に登板し、0勝2敗、防御率5.60という成績を残している。

投手の各項目は球威がリーグの平均球速、制球力は同BB%(対戦打者に占める与四球の割合)、奪三振は同K%(対戦打者に占める奪三振の割合)、総合は同FIP(投手の責任である被本塁打、与四死球数、奪三振数のみで投手の能力を評価した指標)から算定した。

大勢は直球の平均球速が153.1キロ、K%は27.1と、一軍でもトップレベルの数値を記録し、ともに最高評価の「5」。BB%も5.9と優秀で制球力の評価も「4」、FIPは3.17をマークし、総合評価も「4」となった。来季も守護神としてチームを支え、最多セーブのタイトル獲得が期待される。

赤星は平均球速が145.9キロ、BB%も9.2と平均的で球威と制球力はともに「3」。K%は15.0と奪三振能力もあまり高くなく、特徴のない投球内容だった。来季一軍で活躍するためにも、何か武器を身に付けたいところだ。

菊地は平均球速148.5キロ、K%が25.6と好数値を記録した一方で、BB%は15.9と与四球が多く制球力は最低評価の「1」。これが響きFIPも4.35と悪く、総合評価も「2」となった。来季は制球力に磨きをかけ、一軍定着を狙いたい。

その他の新人選手は一軍登板なしに終わった。2位の山田龍聖(JR東日本)は二軍で9試合に登板して防御率8.69、4位の石田隼都(東海大相模高)は2登板、防御率11.25、6位の代木大和(明徳義塾高)は4登板、防御率5.59、7位の花田侑樹(広島新庄高)は二軍でも登板なしだった。

ドラ5岡田悠希がプロ初安打マーク

野手では唯一の支配下指名となった5位の岡田悠希(法政大)が一軍の舞台を踏んだ。7月17日の広島戦でプロ初安打をマークしたものの、33試合に出場して打率.095の成績に終わっている。

野手の各項目は、パワーがリーグの平均ISO(=長打率-打率:長打力を示す指標)、選球眼は同BB/K(四球と三振の割合から打者の選球眼を見る指標)、走力は同spd(走力を示す指標)、貢献度は同wRC(特定の打者が生み出した得点を示す指標)から算定した。

岡田は代打や守備固めでの起用も多く、22打席しか立てず打撃では本来の力を発揮できなかったかもしれない。そのため、パワーは「2」、選球眼は「1」、貢献度も「1」と厳しい評価となった。来季レギュラー奪取へは走攻守全てのレベルアップが必要だろう。

2022年ドラフトでは、高松商高の浅野翔吾、慶応大の萩尾匡也を上位指名し、層の薄い外野手の補強を行った巨人。ここ2年優勝争いに絡めなかったチームを立て直すためには、若手の底上げが必要不可欠だ。

【関連記事】
【ルーキー通信簿】広島の即戦力ドラフトは奏功? ドラ5松本竜也が一軍ブルペン定着
【ルーキー通信簿】中日はドラ2鵜飼航丞が持ち前の長打力発揮 2年目の飛躍に期待
【ルーキー通信簿】楽天は育成1位の宮森智志が新人タイ記録の快投 安田悠馬は球団初の新人開幕マスク