投手ではドラ6富田蓮がプロ初登板初勝利
2023年のプロ野球も新人選手たちの活躍が光った。オリックスの育成4位・茶野篤政は開幕前に支配下登録され、育成出身ルーキー初の開幕スタメンを奪取。阪神のドラフト1位・森下翔太は、球団の右打者としては43年ぶりの2桁10本塁打を記録し、日本シリーズでも新人最多タイの6打点を挙げるなど、球団38年ぶりの日本一に大きく貢献した。
そこで今年の新人たちが一軍でどのような活躍を見せたのか、球団ごとにルーキーの通信簿を作成した。投手は「球威」「制球力」「奪三振」「総合」、野手は「パワー」「選球眼」「走力」「貢献度」のそれぞれ4項目について、5段階で評価している。
今回は岡田彰布監督の下、38年ぶりとなる日本一に輝いた阪神のルーキーたちを見ていく。
【関連記事】
各球団のルーキー通信簿記事一覧】
まず投手では、ドラフト2位で入団した門別啓人と同6位で入団した富田蓮が1年目で一軍デビューを果たした。
富田は中継ぎとして開幕一軍入りすると、4月1日のDeNA戦で同点の延長12回にプロ初登板。1回無失点に抑えると白星が転がり込み、プロ初登板初勝利を挙げた。その後、先発へ転向するなど9試合に登板し1勝2敗、防御率4.50の成績を残した。
門別は高卒1年目ながら二軍で12試合(先発は7試合)に登板し、2勝2敗2セーブ、防御率2.78をマーク。そして、リーグ優勝翌日の9月15日の広島戦で中継ぎとして一軍デビューを果たすと、10月1日の広島戦でプロ初先発して5回無失点の好投を見せた。ただ、一軍での登板はこの2試合のみだったため、今回の通信簿では評価対象外とした。
投手の各項目は球威がリーグの平均球速、制球力は同BB%(対戦打者に占める与四球の割合)、奪三振は同K%(対戦打者に占める奪三振の割合)、総合は同FIP(投手の責任である被本塁打、与四死球数、奪三振数のみで投手の能力を評価した指標)から算定した。
富田はストレートの平均球速が140.4キロで、球威評価は「2」、K%も15.2とリーグ平均(19.5)以下で奪三振評価は「2」。BB%は7.6とリーグ平均(7.2)並みだったため、制球力評価は「3」。ただ、FIPは4.37とリーグ平均(3.50)を下回り、総合評価は「2」となった。来季は開幕ローテ入りを狙いたい。