「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

【大相撲】初土俵からの連続出場記録ランキング、玉鷲は新記録なるか?

2022 9/20 11:00SPAIA編集部
イメージ画像Ⓒゲッティイメージズ
このエントリーをはてなブックマークに追加

Ⓒゲッティイメージズ

玉鷲が歴代単独3位の初土俵以来1457回連続出場

大相撲秋場所9日目で東前頭3枚目の玉鷲が明生を寄り倒しで破り、勝ち越しを決めた。関取最年長の37歳にして、2019年1月場所以来2度目の優勝を狙える位置におり、初土俵からの通算連続出場を歴代単独3位となる1457回に伸ばした。

ここまで来ると優勝争いもさることながら、連続出場記録更新なるかに注目が集まる。秋場所9日目終了時点のランキングは以下の通りだ。

1位 青葉城 1630回
2位 富士櫻 1543回
3位 玉鷲 1457回
4位 貴闘力 1456回
5位 高見山 1425回
6位 大竜川 1367回
7位 寺尾 1359回
8位 豊ノ海 1316回
9位 飛騨乃花 1297回
10位 蜂矢 1263回

順調なら2024年9月場所で青葉城超え

歴代1位の青葉城は1970年代から80年代に活躍。1964年3月場所で初土俵を踏み、1975年1月場所で新入幕を果たすと同年7月場所では、12勝3敗の好成績で敢闘賞を受賞した。翌9月場所では新三役となる小結に昇進したが6勝9敗と負け越し、その後は一時、十両まで陥落。そこから奮起して1983年7月場所で自身最高位となる西関脇に昇進した。

この時、34歳8カ月。三役陥落から復帰まで史上最長ブランクとなる47場所ぶりのカムバックだった。37歳8カ月だった1986年7月場所で引退。デビューから約22年間、一度も休場することなく、通算789勝841敗の成績を残した。

歴代2位の富士櫻は1963年3月場所で初土俵を踏み、1971年9月場所で新入幕。ともに押し相撲の麒麟児との激しい突っ張り合いは人気を博し、西関脇まで昇進した。デビューから皆勤を続けていたが、1984年1月場所で初めて休場。西十両9枚目だった1985年3月場所で3勝12敗と負け越し、37歳で引退した。

当然ながら、上位にランキングされる2人はいずれも頑丈で息の長い活躍をした名力士だ。玉鷲は今場所を無事に乗り越えれば1463回まで記録が伸び、その後も順調なら来年9月場所で富士櫻を抜いて2位に浮上。2024年9月場所で青葉城を上回って単独トップに踊り出る可能性がある。2年後にどんな状況になっているか注目だ。

【関連記事】
大相撲最年長関取の変遷、減りゆく昭和生まれ…松鳳山の引退で玉鷲が最年長
大相撲の兄弟関取一覧、若隆景は史上初の三兄弟同時関取なるか?
大相撲の一門とは その成り立ちと各一門の歴史や特徴を解説