ローテから見える特徴は?
3月28日の高松宮記念。香港から直行するダノンスマッシュや、初のスプリント戦となる阪急杯勝ち馬レシステンシアなどが人気の中心と見られるレース。過去10年の勝ち馬についてローテーションを振り返ってみる。
すると目を引くのが最近のシルクロードS組の躍進。以前は東のオーシャンS、西の阪急杯が正統なステップという位置付けだったが、近5年ではシルクロードS組が実に4勝。今年は例年と違う中京開催だったが、2着馬ライトオンキューを筆頭に注目してみたい。
《関連記事》
【高松宮記念】ハイブリッド式消去法で3頭が浮上!マイルGⅠ馬2頭に割って入る“特注”穴馬とは
【高松宮記念】枠順次第で人気馬でも危険 レシステンシア、ダノンスマッシュらの不安要素は?
【高松宮記念】春のGⅠ祭りがいよいよ開幕 「波乱」と「悲願」の歴史を振り返る