「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

巨人の新星モタが躍動!支配下登録からレギュラー奪取なるか

2020 2/13 06:00勝田聡
野球のイメージ画像ⒸSPAIA
このエントリーをはてなブックマークに追加

ⒸSPAIA

紅白戦で結果を出し第3クールから一軍昇格

2月1日に始まった春季キャンプは、中盤戦に突入した。各チームとも紅白戦や練習試合を行い、実戦の中で選手の見極めを行なっている。開幕一軍が確定していない若手選手たちにとっては、貴重なアピールの場所。いつも以上に力が入っている。

そんな中、結果を残しているのが巨人のドミニカ出身のイスラエル・モタである。現在育成契約のモタは8日に行われた紅白戦では「3番・左翼」で出場。そこで原辰徳監督へ印象づける3安打猛打賞を記録した。守備では外野からの好返球を見せ、強肩をアピールしている。原監督は「ゲレーロが来たのかと思ったよ」と昨シーズンまで在籍していた主砲の名前を出したほど。それだけのインパクトを残したということだろう。

この活躍があり第2クール最終日となった9日に発表された新しい振り分けでは、ファームから一軍へと昇格を勝ち取った。第3クールからは沖縄で行われる二次キャンプに帯同し、そして支配下登録への切符をかけて再びサバイバルレースを戦っていくことになる。

現時点でのチーム事情を見ると、支配下登録されている外国人選手はルビー・デラロサ、C.C.メルセデス、エンジェル・サンチェス、チアゴ・ビエイラ、ヘラルド・パーラの5人。そのなかで野手はパーラひとりしかいない。

そのパーラは同じ外野手ではあるが左打ちでありどちらかというと巧打者タイプ。右打ちで長距離砲タイプであるモタとは起用法が異なってくる。支配下登録を勝ち取ることができれば、十分に一軍での出場機会はありそうだ。

また、外野を見ると中堅の丸佳浩、右翼のパーラは確定的だが、左翼はレギュラー争いが続いている。ベテランの亀井善行が実績面では抜けているが、今年38歳となるため、フル出場を求めるのは酷になってくる。モタが結果を残すことができれば、亀井との併用からゆくゆくはレギュラー奪取に至っても不思議ではない。

育成出身の長距離砲タイプは不在

これまでの巨人の歴史を振り返ってみると育成契約から支配下登録を勝ち取り、一軍でも結果を残した選手は少なくない。中継ぎ左腕として日本代表にも選ばれた山口鉄也や、俊足巧打の外野手として新人王を受賞した松本哲也に、昨シーズン、ブレイクの兆しを見せた増田大輝も育成契約出身だ。外国人選手ではメルセデスが育成契約から這い上がり、先発ローテーションを担う存在まで成長した。

こう見ると、様々な役割の選手を育成契約から育て上げてきたことがよくわかる。しかし、パワーのある長距離砲的な打者に関しては、育てることができていない。これまでの野手は、いずれも小技の効くタイプばかりだった。モタが支配下登録を勝ち取り一軍で結果を残せば、初めて大砲タイプの育成成功となる。

これは、巨人に限った話ではない。球界全体を見ても、育成契約から育った大砲タイプの選手は存在しない。育成契約出身の代名詞的存在でもある甲斐拓也(ソフトバンク)が、昨シーズンキャリアハイとなる11本塁打を記録した。これが、育成契約出身者では初の2桁本塁打だったほどである。

甲斐の他にも千賀滉大や大竹耕太郎、牧原大成、周東佑京と多くの選手を輩出しているソフトバンクでも、このタイプは育てることができていないのである。はたして巨人は球界で初となる長距離砲タイプの育成出身選手を育て上げることができるだろうか。

春季キャンプ中盤もモタから目が離せない。

2020年プロ野球・読売ジャイアンツ記事まとめ