「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

受け継がれる名捕手の系譜、DeNAでは投手ナンバー プロ野球における背番号27の選手たち

2024 7/25 06:00SPAIA編集部
西武の炭谷銀仁朗、ヤクルトの中村悠平、DeNAの上茶谷大河
このエントリーをはてなブックマークに追加

ⒸSPAIA

2024年現役選手の背番号「27」

伊東勤、古田敦也、谷繁元信ら球史に残る名捕手たちが背負っていた背番号「27」。捕手のイメージが強い番号だが、2024年シーズンはどんな選手たちが着用するのだろうか。各球団の背番号「27」は下記の通りとなっている。

阪神:伊藤将司投手
広島:會澤翼捕手
DeNA:上茶谷大河投手
巨人:岸田行倫捕手
ヤクルト:中村悠平捕手
中日:津田啓史内野手

オリックス:元謙太外野手
ロッテ:田村龍弘捕手
ソフトバンク:岩井俊介投手
楽天:岡島豪郎外野手
西武:炭谷銀仁朗捕手
日本ハム:古川裕大捕手

永久欠番:0球団
投手:3球団
捕手:6球団
内野手:1球団
外野手:2球団

12球団中6球団が捕手で、半分を占める結果となった。背番号「27」が捕手の番号として認識されるようになったのは、やはり伊東、古田、谷繁らが背負っていたことが大きいだろう。さらに遡ると、巨人の森祇晶がV9時代に着用していた。

今季は3球団で変更があった。中日では大野奨太が昨季限りで引退し、ドラフト2位ルーキーの津田啓史が継承。ソフトバンクではジョー・ガンケルが咲く限りで退団したため、こちらもドラフト2位ルーキーの岩井俊介が背負う。

西武では楽天を退団した炭谷銀仁朗が6年ぶりに古巣へ復帰。2012年から7年間背負った「27」を再び着用し、若い投手陣をリードしている。

ヤクルトの「27」は古田敦也が2007年に引退して以降、「準永久欠番」となっていたが、2022年から中村悠平が受け継いだ。中村は2021年、正捕手として6年ぶりのリーグ制覇、20年ぶりの日本一。さらに個人としても、日本シリーズMVP・ベストナイン・ゴールデングラブ賞に輝くなど、大車輪の活躍を見せた。

一方で、捕手以外が着用する番号となっている球団もある。DeNAは前身の大洋時代に、平松政次が背番号「27」を背負っていたことで、投手の番号として使用されることが多い。1984年に平松が引退して以降、投手以外が着用したのは2013年のモーガン外野手のみで、現在も投手の上茶谷大河が背負っている。

次章からは、背番号「27」を着用していた歴代の名選手たちを紹介していく。

「カミソリシュート」で201勝を挙げた平松政次

捕手の番号として定着していた背番号「27」だが、DeNA(前身球団含む)は捕手も野手もこの番号をほとんど着用していない。2017年に野球殿堂入りを果たした平松政次が使用していたからだ。

平松は1967年にDeNAの前身球団である大洋に入団し、当時は背番号「3」を背負っていたが、2年目の1968年から引退する1984年までは背番号「27」を着用していた。1970年には25勝をマークし、最多勝を獲得。同時に沢村賞も受賞しており、翌1971年には17勝を挙げ2年連続最多勝に輝いた。

「カミソリシュート」と呼ばれていた切れ味鋭いシュートを武器に、通算201勝の成績を残し名球会入りも果たした。巨人戦では金田正一(65勝)に次ぐ通算51勝をマーク。巨人キラーとしても知られている。また、同時期に現役生活を送っていた長嶋茂雄(巨人)が苦手にしていた投手でもあった。

平松が引退後は1998年、1999年、2002年と3年間の空白期間があったが、2013年のモーガン選手を除き全て投手が着用している。DeNAにおいては今後も背番号「27」は投手の番号として継承されそうだ。

「代打、俺!」古田敦也

近年のプロ野球において名捕手ランキングを行えば、上位にランクインすることは間違いないのが古田敦也(ヤクルト)だ。アマチュア時代は日本代表として野茂英雄(ドジャース他)らとともに、ソウルオリンピックで銀メダルを獲得。1989年のドラフト会議で2位指名を受け、ヤクルトへ入団した。

古田はチームの先輩捕手でもある大矢明彦が着用していた背番号「27」を与えられた。このことからも期待の大きさがうかがい知れる。古田はその期待に応えて1年目でレギュラーを獲得し、2年目には首位打者に輝いた。その後、2007年までの18年間で2097安打を放ち、名球会入りを果たしている。

また、2006年、2007年には選手兼任監督としてチームを引っ張った。その当時、自身が代打として登場する際に「代打、俺」と審判に告げることが大きく取り上げられた。2007年以降は長らく現場から離れていたが、2021年にヤクルトの春季キャンプで臨時コーチを務め、以降は毎年、古巣の春季キャンプで臨時コーチとして指導を行っている。

2022年、古田選手兼任監督が退団後、初めてヤクルトの背番号「27」を背負うことになった中村悠平。古田のような名捕手になれるのか、今後の活躍に注目だ。

西武黄金時代の「頭脳」伊東勤

巨人がV9を達成した際の正捕手だった森祇晶が西武監督となった1986年。ここから90年代前半まで黄金時代を築くことになるが、その際の正捕手が伊東勤だった。

伊東は1982年の西武入団から背番号「27」を背負っており、引退する2003年まで22年間にわたり着用。その間に打撃タイトルの獲得こそなかったものの、ベストナインを10回、ゴールデングラブ賞を11回受賞し、西武の頭脳として一時代を築いた。

引退後の2004年に西武の監督に就任すると、4年間でAクラス3回の成績を残すなど実績をあげている。2013年からはロッテの監督に就任。2015年、2016年と2年連続でのAクラス入りを果たした。監督時代の背番号は両チームともに「83」を着用している。

また、選手、監督としての実績が認められ、2017年に同じ背番号「27」で一時代を築いた平松政次らと野球殿堂入りも果たした。2019年から2021年まで中日のヘッドコーチを務め、1年目は背番号「91」だったが、2020、21年は「83」を着用していた。

ヤクルトの名捕手から横浜の監督へ大矢明彦

早稲田実業、駒澤大学を経て1969年ヤクルトアトムズにドラフト7位で入団した大矢明彦、入団当時は背番号「32」を与えられた。1年目から93試合に出場し、レギュラー格となると翌1971年に背番号「27」へ変更。2年目にしてオールスターゲームに出場するなど、正捕手に定着した。

以降、1986年まで16年間ヤクルト一筋でプレーし、ベストナイン2回、ダイヤモンドグラブ賞(現・ゴールデングラブ賞)を6回受賞。ヤクルトでは以降、古田敦也も背番号「27」を背負っており、この番号は完全に名捕手の番号となった。

現役引退後は、横浜の監督を2度(1996~1997年、2007~2009年)務めており、「81」「85」を背負った。

大矢が背番号「27」を着用し始めた1971年は、巨人のV9真っ只中。その正捕手を務めていた森祇晶も背番号「27」を背負っていた。森、大矢の2人が「27」を捕手の番号としてイメージを定着させたと言えるだろう。

【関連記事】
左腕ナンバーのイメージ定着? プロ野球における背番号26の選手たち
次世代担う期待の若手揃う、西武唯一の永久欠番 プロ野球における背番号24の選手たち
ヤクルトの出世番号、阪神とヤンキースでは永久欠番 プロ野球における背番号23の選手たち