「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

2024年選抜高校野球出場校データ 96回目の春の甲子園を制するのは?

2024 3/6 06:00SPAIA編集部
甲子園球場,Ⓒ7maru/Shutterstock.com
このエントリーをはてなブックマークに追加

Ⓒ7maru/Shutterstock.com

3月8日に組み合わせ抽選、18日開幕

第96回選抜高等学校野球大会は3月8日に組み合わせ抽選が行われ、3月18日から13日間、阪神甲子園球場で開催される。「春はセンバツから」のキャッチフレーズを持ち出すまでもなく、球春到来に胸を躍らせるファンも多いだろう。

昨年は山梨学院が春夏通じて山梨県勢として初優勝。3年連続7回目の出場となる今春に連覇を狙う。

県大会を勝ち上がってすぐに甲子園に集う夏の選手権とは違い、秋季大会からひと冬越える春のセンバツは実力比較が難しい。

そこで出場32校の昨秋公式戦のデータを元に検討してみよう。打撃面のデータは以下の通りとなっている。

2024年センバツ出場校データ攻撃編

健大高崎は破壊力十分の強力打線

打率トップは健大高崎(群馬)の.397。昨秋群馬大会は準決勝で前橋育英に11-4、決勝で明和県央に14-4と強力打線で制した。関東大会準決勝で山梨学院に惜敗したが、32校中2位の1試合平均9.4得点を奪う破壊力は他校の脅威となるだろう。

10年ぶり2回目の出場となった東海王者・豊川(愛知)も打線が強力。打率.395は出場32校中2位で、1試合平均9.0得点は4位。さらに32校中トップの7本塁打、45盗塁と全ての面で高いレベルにある。

東海大会決勝は愛知県大会決勝で敗れた愛工大名電に8-7でリベンジ。ロシア人の両親を持つスラッガー、モイセエフ・ニキータは、東海大会で打率.625をマークした。防御率2.91は出場32校中ワーストとなっており、投手陣がいかに失点を防げるかがカギを握りそうだ。

その豊川に敗れた愛工大名電も打率.393で3位につけている。東海大会準決勝では藤枝明誠を10-6で破るなど爆発力は豊川に引けを取らない。センバツは12年ぶりだが、選手権には昨夏まで3年連続出場しており、甲子園に慣れているのもアドバンテージだろう。

東京大会を制した関東第一は打率.386で4位だが、1試合平均9.8得点と7本塁打はトップ。明治神宮大会では大阪桐蔭を9-5で下してベスト4入りするなど実力は確かだ。東京勢としては1992年の帝京以来となるセンバツ制覇を狙う。

5位は打率.380の神村学園(鹿児島)。1試合平均9.0得点も5位と攻撃力は高い。昨秋九州大会では1回戦で沖縄尚学に9-1、準々決勝で日南学園に10-0と大勝。昨夏甲子園でベスト4入りしており、今春も上位進出が期待される。

以下、6位が明豊(大分)、7位が宇治山田商(三重)、8位が広陵(広島)、9位が阿南光(徳島)、10位が東海大福岡(福岡)と続いている。

防御率トップは京都国際、報徳学園・今朝丸裕喜はプロ注目右腕

続いて投手を含めた守りのデータを見てみよう。防御率ランキングは以下の通りとなっている。

2024年センバツ出場校データ守備編


出場32校中トップの防御率0.71、1試合平均0.9失点は京都国際(京都)。昨秋京都大会決勝で京都外大西に1-2で敗れたが、京都大会7試合で計3点しか失っておらず、近畿大会でも21世紀枠で選出された田辺(和歌山)に3-2、準々決勝で近江(滋賀)に1-0で競り勝ち、ベスト4入りした。中崎琉生は8試合に登板して7試合で完投している大黒柱だ。

2位は防御率0.88、1試合平均1.0失点の報徳学園(兵庫)。わずか4失策と守備も堅い。187センチの長身右腕・今朝丸裕喜は今秋ドラフト候補にも挙がるプロ注目の好投手。昨春準優勝の悔しさを胸に頂点を狙う。

東海大相模を4度の甲子園優勝に導いた門馬敬治監督が就任後初出場となる創志学園(岡山)は防御率1.03で3位。昨秋中国大会決勝で広陵に敗れたが、準決勝までは強い勝ちっぷりだった。

4位は防御率1.18の北海(北海道)。夏は全国最多40回の甲子園出場を誇るが、春は3年ぶり14回目の出場となる。昨秋北海道大会は決勝で東海大札幌との延長10回タイブレークを制して優勝。打線も1試合平均9.1点を奪っており、充実した戦力を誇っている。

サッカー部が冬の選手権で準優勝を果たした近江(滋賀)は防御率1.40で5位。1試合平均失点も1.3で3位にランクインしている。昨秋近畿大会は8強どまりだったが、2022年センバツで山田陽翔(現西武)を擁して準優勝し、夏はコロナ禍で中止となった2020年を挟んで昨年まで5大会連続で甲子園出場。サッカー部に続く快進撃があっても驚けない。

以下、21世紀枠の別海(北海道)、青森山田(青森)、広陵(広島)、田辺(和歌山)、耐久(和歌山)と続く。地方大会の成績は地域のレベル差があり、単純比較はできないが、参考材料にはなるだろう。

打率、防御率ともトップ10入りしているのは広陵のみ。夏の優勝経験はないもののセンバツは3度優勝しており、「春の広陵」の異名を持つが果たして…。

【関連記事】
【高校野球】監督の甲子園通算勝利数ランキング、球史に残る名将たち
第96回選抜高校野球大会の出場校一覧 連覇目指す山梨学院、創部120年目で初出場の耐久など32校
高校野球史上2人しかいない甲子園で完全試合を達成した名投手