「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

【箱根駅伝2018】予選会は2位、シード権獲得を目指す大東文化大学

2017 11/10 12:24hiiragi
男子マラソン
このエントリーをはてなブックマークに追加

予選会1位、シード権奪回を目指して臨んだ箱根駅伝2017

大東文化大学は箱根駅伝2017には予選1位の成績で出場した。48回目の出場で優勝も4回経験しているが、2009年の4位を最後に1桁の順位はなく、シード権を獲得できない年が多くなった。

シード権を獲得した2014年と15年大会もぎりぎりの10位で獲得しており、上位には進めていない。2016年も18位と不本意な成績に終わった。予選会では監督の予想以上の走りを見せトップ通過を果たしていたため、この勢いをそのままにシード権奪回を目指して大会に臨んだ。

往路でまさかの18位ブレーキとなった1年生

1区と2区を走った3年生の前田将太選手と原法利選手はいずれも区間12位の走りを見せ、順位も12位で3区に襷を渡した。3区の4年生キャプテンの下尾一真選手は、区間6位の走りを見せ9位まで順位を上げる。

しかし、4区と5区を走った1年生川澄克弥選手と奈良凌介選手は、いつもの走りができない。区間17位、19位とブレーキになり18位まで後退して1日目は終わった。

一斉スタートとなった復路では全員がよく走り、6区で17位、8区で15位、9区で13位と順位を上げたが、この時点で10位とは5分16秒差をつけられ、シード権は難しくなった。

結局10区でも順位は変わらず13位のままゴールした。往路18位、復路10位、総合13位の成績だった。

全日本大学駅伝4位、箱根駅伝2位でそれぞれの予選を通過

4年生が抜けた3月には、日本学生ハーフマラソン選手権が行われた。ハーフマラソンは距離も箱根駅伝の1区間に近く、実力を測るにはもってこいの大会だ。この大会では原法利選手が24位、3年生の山本翔馬選手が25位、2年生の谷川貴俊選手が58位と100位までに3人の選手が入ることができた。

6月18日に行われた全日本大学駅伝の関東地区選考会では、とびぬけた選手はいなかったものの全員がよく走り総合4位で出場権を獲得した。

そして10月14日の箱根駅伝2018予選会では4年生の林日高選手が9位、原法利選手が13位とタイムを稼ぎ、総合2位で出場権を獲得した。

エースにふさわしい安定感の走り4年生の原法利選手

4年生の原法利選手は、埼玉県の駅伝強豪校浦和実業学園高等学校の出身だ。高校時代の3年間は埼玉栄高等学校の牙城を崩せず、全国大会には出場できなかった。

大学では1年生から箱根駅伝2015に出場して4区を走り16位だったが、2016年大会では9区で10位、2017年大会では2区を走り12位と安定した走りを見せている。

10月に行われた箱根駅伝2018の予選会では、全体13位となる59分48秒の走りで予選通過に貢献した。本戦でも変わらない走りを見せてくれれば、シード権獲得の可能性も広がる。

2017年シーズンの成長株2年生川澄克弥選手

2年生の川澄克弥選手は、茨城県の水城高等学校の出身だ。高校時代は2年生、3年生で全国高校駅伝に出場してエース区と言われる1区を任されている。

大学に入ると1年生で全日本駅伝の4区、箱根駅伝2017でも4区を任されたが、区間19位、17位と不本意な結果に終わった。

しかし2年生になった2017年シーズン、6月の全日本大学駅伝予選会で2組が2位という結果を残すと、10月の箱根駅伝2018の予選会では59分57秒の全体21位の力走を見せ、出場権獲得に貢献した。