サンデーサイレンス×ノーザンダンサー系
2022年4月3日に阪神競馬場で行われる第66回大阪杯。GⅠに昇格してからは6回目となる。
過去5年の傾向を調べるとサンデーサイレンス系×ノーザンダンサー系という配合馬の活躍が目立っている。昨年はそのパターンの配合馬がワンツー。今年のメンバーを眺めていると、その配合パターンの馬が結構いることに気づく。
昨年の勝ち馬レイパパレは当然有力として、今回の注目はヒシイグアス。同じハーツクライ産駒、2018年の勝ち馬スワーヴリチャードとは母系の質が少し違うが、南米の良質な血統を取り入れており、底力でいえばこちらの方が上。
母の父BernsteinはStorm Cat系の種牡馬で、BCマイルを勝ったTepinのほか、アルゼンチンで多数の活躍馬を輩出。母もアルゼンチンで短距離重賞を勝っており、父からスタミナを、母系からスピードを、バランスよく受け継いだ好配合といえる。
《関連記事》
・【大阪杯】エフフォーリア、ジャックドールをデータで検証! 対抗するのは阪神重賞実績馬4頭!
・【大阪杯】エフフォーリアが出走する中距離頂上決戦の歴史 重賞1勝の名馬・ショウナンマイティ
・【大阪杯】コースデータに完璧に符合するレイパパレ 東大HCが阪神芝2000mを徹底検証