上がり最速の末脚で追い込むも
1月30日(日)、東京競馬場では根岸S(GⅢ・ダート1400m)、中京競馬場ではシルクロードS(GⅢ・芝1200m)が行われた。AI予想エンジンKAIBAの予想は的中となったのか振り返る。
フェブラリーSの前哨戦、根岸Sで本命に推奨したのはタガノビューティー。過去10年で「上がり1位」を使った馬が勝率45.5%と好走しており、東京コース5勝と得意にしているタガノビューティーは11戦中6回で上がり1位と確かな末脚を持っている点に期待していた。
好スタートからジャスティンが12.2-11.0-11.2(34.4)というペースで逃げ、2番手にリアンヴェリテという隊列でレースが流れていったなか、タガノビューティーは最後方を追走。
直線に入ってからもしぶとくジャスティンが粘ったが、鞍上の津村明秀騎手は大外に持ち出しメンバー最速の上がり35.4を使って猛追したが、残り100mを切ったあたりで脚色が鈍り3着までという結果だった。
勝利したのは道中8番手を追走、直線では真ん中からジリジリと伸びたテイエムサウスダン。これまで交流重賞で4勝とパワーが必要な馬場で結果を残してきたが、これがJRAの舞台では初の重賞制覇となった。
4番手からレースを進め、残り200mでテイエムサウスダンに交わされてからも並んでしぶとく食い下がったヘリオスが2着。予想は本命タガノビューティが3着、対抗ヘリオスが2着と好走したが、テイエムサウスダンは無印で3連複的中とはならなかった。