「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

【天皇賞(春)】「関東馬」「前走1番人気」「ステイゴールドの血」 好走データを全て満たすのは?

2021 4/28 11:00門田光生
天皇賞(春)の前走斤量別成績(過去10年)インフォグラフィックⒸSPAIA
このエントリーをはてなブックマークに追加

ⒸSPAIA

94年以来の阪神開催

暦が5月に変わっても阪神開催は続く。以前は阪神で行われていたマイラーズCはまだしも、さすがに天皇賞(春)となるとイメージが全くわかない。それもそのはずで、当地での施行は1994年までさかのぼらなければならない。勝ったのはビワハヤヒデで、2着はナリタタイシン。

1994年ならリアルタイムで見ていたはずだが、記憶がまるでない。年を重ねると、最近の出来事は忘れても古いことは覚えているというが、昔のことすら思い出せなくなっている。だめだ、こりゃ。

そんな今年の天皇賞(春)は5月2日、阪神競馬場で行われる。例年と違う場所での開催となるが、使えそうなデータを駆使して好走馬を見つけ出したい。

その前に、天皇賞(春)の大まかな傾向を。ここ10年の平均単勝配当は約2100円、3連単は25万円を超えている。実力通りに決まるイメージがある長距離GIだけにちょっと意外。ただ7番人気が勝った2011年と、14番人気が勝った2012年が数字を大きく押し上げているのもある。ここ5年に限れば1番人気が3勝、2番人気が2勝。人気馬が勝っている半面、ふたケタ人気の馬も2回が2着。近年はヒモ荒れの傾向となっている。

天皇賞・春出走馬の所属別ⒸSPAIA 天皇賞・春出走馬の年齢ⒸSPAIA

まずは東西の所属別から。栗東所属14連対に対して美浦所属は6連対。ただし栗東所属馬の方が出走頭数が多く、勝率だと倍以上の差をつけて美浦所属馬に軍配。連対率、複勝率でも上回っている。今年は登録馬17頭中、美浦所属馬は4頭だけ。この4頭のうちどれかは馬券に絡む確率が高いように思えるが、果たして。

続いて年齢。1着馬10頭中、9頭が4、5歳。勝ち馬を探すならこの2世代からとなる。6歳馬は1勝のみだが、2着は最多の4頭。結果が出ていないのは7歳以上で、勝率0%、連対率も3%を切っている。唯一連対したのは2016年のカレンミロティック(8歳、13番人気)。荒れる前提とすれば一考の価値はありそうだが、データ的にはお勧めできない。

天皇賞・春出走馬の前走ⒸSPAIA 天皇賞・春出走馬の前走クラスⒸSPAIA

ところで、天皇賞(春)の前哨戦といえば、同じ長距離戦の阪神大賞典が思い浮かぶ。このレースから5頭が連対、3着まで広げると10頭が該当しており、注目度は今も昔も同じ。今年は本番が同じ競馬場で行われるので、例年以上に価値がありそうだ。

昔に比べて阪神大賞典のメンバーの質が下がっているのは事実だが、それに伴って天皇賞(春)に出走する層も薄くなっている。重要な前哨戦であり続けているのは、そのあたりも影響しているのだろう。

続いて日経賞、GⅡ時代の大阪杯の4連対と続くのだが、大阪杯に関してはGI昇格前、昇格後を同じレースとみなすと最多の6連対で、連対率も4割6分のハイアベレージとなっている。

ただ、今年は大阪杯組の参戦はゼロ。このデータは来年まで覚えておこう。また、1着馬10頭は全て前走でGIかGⅡを走っていた。2着馬も1頭中9頭が該当。GⅢ以下を経由してきた馬は苦戦が目立っている。

天皇賞・春におけるプラスデータⒸSPAIA 天皇賞・春におけるマイナスデータⒸSPAIA

最後に、このレースにおけるプラスとマイナスデータを羅列していく。まずプラスデータだが、前走1着馬が5勝、2着4回となっており、勝率、連対率ともにほかの着順を圧倒している。勝った5頭とも、前走が0.2秒以内の接戦を制した馬。逆に0.6秒以上の差をつけて楽勝した馬は馬券に絡んでいない。また、負けた馬でも秒差なしだと【2-1-0-0】で連対率100%。前走が1着でなくても、これに該当すれば問題がないどころか、加点対象とみていいだろう。

前走で1番人気に支持された馬も、前走1着馬と同様に好成績を残している。また、ステイゴールド産駒はここ10年間で4勝。今回も出走していれば話が早かったのだが、同産駒の現役馬が少なくなってきたこともあって、登録の時点で出走なしと判明。代わりに孫のオルフェーヴル産駒が3頭登録。実績がないので加点はできないが、父同様に相性がいいのかどうか、今後のためにも注目しておきたい。

続いてマイナスデータの方。前走を東京で走った馬は16頭いて2着が1回だけ。ほとんどがダイヤモンドS組で、本番につながる前哨戦とはいえない。また、前走斤量が55キロ以下だった馬は33頭いて、連対したのは1頭だけ。さらに厳しいのは前走で追い込んだ馬【0-0-1-25】、中2週以内で使ってきた馬、および牝馬はすべての馬が圏外となっている。

データ上でも難解戦

データが出そろったところでまとめに入っていきたい。まず天皇賞(春)における好走の可能性が高いパターンだがA「美浦所属」B「前走コンマ1~2秒差勝ち、またはタイム差なし負け」C「前走1番人気」となる。

凡走の可能性が高いパターンはD「7歳以上」E「前走がGⅢ以下」F「前走が東京」G「前走斤量55キロ以下」H「前走で追い込んだ馬」I「中2週以内」J「牝馬」の7つ。

今回は凡走パターンの方が多く、消去法のようなデータとなってしまった。しかも、好走パターンを1つでも満たしているのがアリストテレス(C)、ウインマリリン(AB)、オセアグレイト(A)、オーソリティ(ABC)、そしてカレンブーケドール(AC)の5頭だけ。本命馬はこの5頭から探すことになる。

有力なのは好走データの全てを満たしているオーソリティなのだが、相性の悪い東京のGⅢ、ダイヤモンドS組というのが引っかかる。ウインマリリンとカレンブーケドールはここ30年以上連対がない牝馬。マイナスデータがないアリストテレスとオセアグレイトは好走データが1つだけ。どれも一長一短なので、今回はマイナスデータには目をつむってオーソリティを本命とする。

ダイヤモンドS組からも、1頭だけとはいえ連対例がある(2015年のフェイムゲーム)わけで、その時のフェイムゲームも、今年のオーソリティと同じくダイヤモンドSで1番人気。ちょっと苦しいが、類似点もあるということで勘弁していただきたい。また、父がオルフェーヴルだから、このレースと相性がいいステイゴールドの血を引くのも魅力になる。

【0-0-0-6】の牝馬、ウインマリリンとカレンブーケドールをどう扱うか。牝馬が勝っていないのはここ10年の話ではなく、50年以上も続いている。2005年に来日したオーストラリアの女傑、マカイビーディーヴァでもだめだった。これまでこの連載では、牝馬にさんざん不利なデータを覆されてきたが、やはりデータで予想している以上、勝率0%を無視するわけにはいかず印を入れづらい。というわけで、マイナスデータがないアリストテレスとオセアグレイトが相手候補。

今年は混戦だけに3頭だけでは心もとないので、マイナスデータがないゴースト、ディープボンド、メイショウテンゲン、ワールドプレミアの4頭の中から選ぶことにする。この中でディープボンドは前走1着馬だが、連対がない「コンマ6秒以上で勝った」馬に該当。ゴーストは競走中止した前走を度外視して、2走前を前走と考えると、「追い込み」「GⅢ以下」などマイナスデータが加わる。というわけで、残ったメイショウテンゲンとワールドプレミアが押さえとする。

◎オーソリティ
◯アリストテレス
▲オセアグレイト
△メイショウテンゲン
×ワールドプレミア

《ライタープロフィール》
門田 光生(かどた みつお)
競馬専門紙「競馬ニホン」で調教班として20年以上在籍。本社予想などを担当し、編集部チーフも兼任。現在、サンケイスポーツにて地方競馬を中心に予想・記事を執筆中。
桜花賞で白毛が勝って話題になりましたが、天皇賞(春)にも白毛(シロニイ)が登録。シラユキヒメの一族は芝よりダートの印象でしたが、代を経ると適性も変わるということでしょうか。とはいえ、まさかダートより先に芝でGIを勝つとは思いもしませんでした。

《関連記事》
【天皇賞(春)】68年ぶりの牝馬優勝なるか? アリストテレス、ディープボンドは買えるのか?
【天皇賞(春)】名手が技術を見せるか、牝馬の歴史的快挙か 27年ぶり仁川の春盾注目ポイント
【青葉賞】カギは2200m以上の距離経験! ワンダフルタウンより狙うべき馬と覚えておきたいデータ