「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

羽生結弦がソチ五輪で披露した荒川静香への感謝も込めたイナバウアー

2021 10/20 06:00田村崇仁
荒川静香と羽生結弦,Ⓒゲッティイメージズ
このエントリーをはてなブックマークに追加

Ⓒゲッティイメージズ

トリノ五輪でフィギュア史上アジア初の金メダルに輝いた荒川静香

2006年トリノ冬季五輪で不振が続いた日本選手団の救世主となったのが、フィギュアスケート女子で当時24歳の荒川静香(プリンスホテル)だった。

ショートプログラム(SP)3位から逆転を期した勝負のフリーは地元イタリアの歌劇「トゥーランドット」。長い手足を生かした美しく、エレガントな滑りで観客を虜にし、上体を反らせて銀盤を横断する代名詞「イナバウアー」からの3回転―2回転―3回転の鮮やかな3連続ジャンプを決めると、合計191.34点で逆転の金メダル。難度の高いプログラムをほぼ完ぺきにこなし、息をのむような演技に魅了された競技場が割れんばかりの拍手喝采で沸き返った。

五輪のフィギュアでアジア選手の優勝は史上初の快挙で、日本選手団の大会第1号メダル。SP1位のサーシャ・コーエン(米国)が183.36点で2位、イリーナ・スルツカヤ(ロシア)は転倒が響いて181.44点の3位で全米女王も世界女王も打ち破り、欧米が独占してきた五輪フィギュアスケートの歴史を塗り替える金字塔を打ち立てた。

五輪フィギュアでの日本選手のメダルは1992年アルベールビル大会銀メダルの伊藤みどり以来、2個目。イタリア各紙も「氷上のプリンセス」「東洋の女神」と五輪のヒロインへ称賛が相次いだ。

ジャンプの正確さと美しさ磨いた戦略

荒川は小学生で5種類の3回転ジャンプをマスターし「天才少女」と呼ばれ、全日本ジュニア選手権で史上初の3連覇。16歳で初出場した1998年長野五輪で13位だった。

2002年ソルトレークシティー五輪は代表を逃したが、この五輪で1歳年上の村主章枝が5位になり、闘争心に火が付いた。2004年世界選手権では日本選手として3人目の「世界女王」に輝き、トリノは現役で狙う最後の五輪でもあった。

フリーは幕開けから3回転―2回転の手堅い作戦で臨み、ジャンプの正確さで勝負。ステップの振り付けなどが得意なニコライ・モロゾフ・コーチに師事して得点の低かったステップを強化し、流れるようなストレートステップでクライマックスを一気に盛り上げた。

ジャンプの基本を重視し、綿密な戦略がもたらした勝利だった。事前のトリノ合宿で競技場の音響効果まで調査し、2年前の世界選手権で使った歌劇「トゥーランドット」に曲も変更。派手な大技でなく、美しさを磨いたことが五輪の「金」に結実した。得点の要素でない「イナバウアー」で優雅さもアピールした場面はその真骨頂だろう。

演技構成点で「スケート技術」など4項目はすべてトップ。安定感があり、滑りの奥深さを見せつけた圧巻の演技だった。代名詞の技「イナバウアー」は流行語大賞にもなった。

荒川は2018年に世界殿堂入り。日本人では伊藤みどり、トップ選手を育てた佐藤信夫氏に続き3人目となった。

羽生結弦はソチ五輪で男子初の金、踏ん張ったロミオとジュリエット

トリノから8年。2014年ソチ五輪で日本勢唯一の金メダルに輝いたのは、フィギュアスケートの男子で当時19歳の羽生結弦(ANA)だった。

SPで使用した「パリの散歩道」で国際大会史上最高の101.45点をマークしてトップに立つと、勝負のシーズンに選んだフリー「ロミオとジュリエット」で178.64点の演技を見せ、合計280.09点で完全優勝。世界選手権3連覇中のパトリック・チャン(カナダ)を抑え、フィギュアの五輪史では女子の荒川静香以来2人目、男子では日本勢初の金字塔となった。

運命のフリーは冒頭の4回転サルコーで転倒し、2本目の4回転トーループは成功。しかし、めったに失敗しない3回転フリップでも着氷が乱れた。それでも金メダルから遠ざかりかけた窮地を救ったのは羽生自身も「特別なジャンプ」という代名詞のトリプルアクセル(3回転半)。体力を振り絞り、ここからの踏ん張りが勝敗を分けた。

スタミナが要求される後半のジャンプはボーナスで基礎点が1.1倍となる。羽生はプログラムの後半で3回転半―3回転、3回転半―2回転の2連続ジャンプを立て続けに決め、悪い流れから一気に息を吹き返した。

さらに3回転の中では最も得点の高いルッツも2度決めて粘り、終盤には体の柔軟さと手足の長さを生かした美しい「イナバウアー」でも観客を引き込んだ。

「ロミオとジュリエット」は震災直後のシーズンでも滑った特別な曲。滑り終えると、完全燃焼でしばらく立ち上がれなかった。

五輪チャンピオン荒川と羽生の不思議な縁

日本が生んだ2人の五輪チャンピオンは、不思議な縁でも結ばれている。

羽生は小学生高学年の頃、練習拠点だった仙台市内のスケート場が経営難で閉鎖となるピンチに陥った。練習場所を求め、青森や横浜にも足を運ぶ日々。そんな厳しい時期を救ったのが、トリノ五輪で日本を熱狂させた荒川の日本フィギュア史上初の金メダルだった。

快挙に後押しされ、荒川の呼び掛けもあって運営再開を求める声が高まり、翌年「アイスリンク仙台」として生まれ変わった。荒川ら五輪代表を輩出した伝統のあるリンクで、羽生は再出発した。

さらに2011年3月11日、東日本大震災の影響でリンクは再び閉鎖。羽生自身も避難所生活を余儀なくされたが、ここでも荒川らが参加したチャリティー公演の開催に背中を押された。

「ロミオとジュリエット」の世界を演じたフリーの終盤に「イナバウアー」を取り入れて観客を魅了したのは、こうした荒川との深い絆と感謝の思いもある。

トリノ五輪とソチ五輪で日本選手団の金メダルは一つずつ。フィギュアの男女エースが歴史に名を残す表彰台の頂点に立った。

【関連記事】
羽生結弦の伝説と小平奈緒の輝き、金4個の2018年平昌五輪名場面
羽生結弦の言葉が誰の心にも刺さる理由
羽生結弦が珠玉のプログラムを磨き続ける理由