第5回WBCは3月8日開幕
第5回ワールド・ベースボール・クラッシック(WBC)は3月8日に開幕する。日本代表「侍ジャパン」は東京ドームで行われるプールBで韓国、オーストラリア、中国、チェコ共和国と同組。プールDまで4組の上位2チームが準々決勝に進出し、決勝は3月21日に米フロリダ州マイアミにあるローンデポ・パークで行われる。
WBCは言わずと知れた野球の世界一決定戦。主催するのはメジャーリーグベースボール(MLB)機構とMLB選手会により立ち上げられたワールド・ベースボール・クラシック・インク(WBCI)という団体で、世界野球ソフトボール連盟(WBSC)が公認する大会でもある。
WBCが開催された経緯
WBCの開催はMLBの世界へ向けた事業戦略の一環だったとされている。背景には1990年代後半から進んだ、MLBに所属する選手の多国籍化があった。日本や韓国などをはじめとする東アジア出身選手や北中米出身選手が増加したのだ。
選手の多国籍化を受け、2000年に入ってからMLBは精力的に世界へ進出を始める。その足がかりが日本をはじめとする米国以外での開幕戦など、積極的にアメリカ国外へ進出。こうしたMLBの国際化をきっかけに、MLB機構のバド・セリグコミッショナー(当時)が「野球の世界一決定戦」の開催を提唱したとされている。
ただ、開催シーズンが各国リーグの開幕直前であることや国によっては注目度にばらつきがあることから、出場を辞退する選手も少なくない。サッカーのワールドカップのように、誰もが出場を夢見て世界中の最強チームが集う大会となるには、もう少し時間がかかるだろう。
WBCの歴代優勝国
過去4回行われたWBCの歴代優勝国と準優勝国は以下の通りとなっている。
・第1回大会(2006年)優勝:日本、準優勝:キューバ
・第2回大会(2009年)優勝:日本、準優勝:韓国
・第3回大会(2013年)優勝:ドミニカ共和国、準優勝:プエルトリコ
・第4回大会(2017年)優勝:アメリカ、準優勝:プエルトリコ
日本は第3回、第4回ではベスト4。これまでの大会で全てベスト4に入っているのは日本だけだ。
1年遅れで開催実現した第1回大会
実は第1回大会は2006年ではなく、元々2005年3月に国際大会スーパーワールドカップ(仮称)として開催される予定だった。
しかし、日本野球機構と韓国野球委員会から「MLBが主催ではなく、大会用に運営組織を作るべきでは」といった異議が出たため、MLBはWBCIを組織し、1年遅れで開催まで辿り着いた。
また、第5回大会は当初、2021年に開催される予定だったが、新型コロナウイルスの影響により2023年に延期されている。
野球ファンならずとも胸躍るWBC。ジャパンのユニフォームに袖を通した大谷翔平や村上宗隆らが世界の強豪相手にどんなプレーを見せるのか、楽しみでならない。
【関連記事】
・2023ワールドベースボールクラシック日程と開催地、日本は韓国、豪州と同組
・野球日本代表「侍ジャパン」歴代監督と成績、次回WBCは栗山英樹監督
・WBC侍ジャパン入りが噂される日系人選手ラーズ・ヌートバーの実力をデータ分析