「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

選手分析 ~楽天 #16 涌井 秀章~「“こやシン”がもたらしたもの」

東北楽天ゴールデンイーグルスの涌井秀章ⒸSPAIA
このエントリーをはてなブックマークに追加

ⒸSPAIA

アレンジボール“こやシン”

2020年、涌井秀章がよみがえった。2019年は不振で長期の二軍調整を強いられるなど、6年ぶりに規定投球回到達を逃した右腕。楽天に移籍して迎えた昨年は、開幕8連勝を含む11勝をマークし、史上初となる3球団目での最多勝に輝いた。

2016~20年:投手成績ⒸSPAIA


2020年の涌井を語る上で外せないのが、“こやシン”だろう。春季キャンプで小山伸一郎投手コーチから伝授されたシンカーを、涌井がアレンジしたボールだ。シンカー自体は2019年も投げていたが、“こやシン”はそれよりも平均球速が2キロ強アップし、全投球の16%を占めるまでになった。

2018~20年:球種別投球割合ⒸSPAIA


“こやシン”の特徴のひとつが、ゴロを打たせやすいことだ。昨年投じたシンカーは打球の6割以上がゴロになっており、チェンジアップとシュートの中間のような曲がり落ちていく変化に、打者が手こずっていた様子が伺える。また、リーグワースト3位の17本塁打を浴びた中で、シンカーでは1本も被弾していないのも、特筆すべき点だろう。

2020年:球種別ゴロ割合ⒸSPAIA

進化を続ける34歳

さらに、“こやシン”は直球にも好影響を与えた可能性がある。1球前に投じた球種別にストレートの奪空振り率を見ると、シンカーの数値が最も高い。すなわち、シンカーを投げた後のストレートは、より高い確率で空振りを奪っていたのだ。

涌井は“こやシン”について、「ストレートとそこまで変わらないスピードで打者に食い込む」「だから難しいと思う」と語っているが、まさしくシンカーとストレートを判別することの難しさが、このような結果を生んだのかもしれない。

2020年:1球前の球種別ストレート奪空振り率ⒸSPAIA


シンカーとの相乗効果もあってか、ストレートの奪空振り率はトータルでも11.0%を記録。これは、リーグの先発投手では山本由伸(オリックス)に次ぐ高さで、涌井の16年に及ぶプロ生活でもキャリアハイの数値だった。涌井は2020年の活躍の要因に「ストレートが戻ってきた」ことを挙げているが、戻ってきたどころか、最も良い状態にあったと言っても過言ではない。

2020年パ・リーグ先発:ストレート奪空振り率ランキングⒸSPAIA


“こやシン”の他にも、ダルビッシュ有(シカゴ・カブス)や山岡泰輔(オリックス)に助言を求め、ピッチングに取り入れたという涌井。その旺盛な探求心なくして、この復活劇はなかったかもしれない。進化を続ける34歳は、これからも白星を積み重ねる。

※文章、表中の数字はすべて2020年シーズン終了時点


企画・監修:データスタジアム
執筆者:小石 龍史


【関連記事】
楽天の黄金ルーキー早川隆久は10人目の偉業なるか?希少価値高い先発左腕
楽天・涌井秀章、最多勝獲得も「後味の悪い1年」 来季「自分8割、他人2割」でさらなる貢献誓う
2020年プロ野球 去り行く戦士たちvol.3楽天#26 渡辺 直人