「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

【AI予想】今週のWINNER J1ピックアップマッチ ヴィッセル神戸-湘南ベルマーレ

2023 4/28 11:00SPAIA編集部
イメージ画像,ⒸSPAIA

ⒸSPAIA

2023年4月29日 第10節 ヴィッセル神戸-湘南ベルマーレ AI予想

2023年4月29日 第10節
ヴィッセル神戸-湘南ベルマーレ
☆1-1 13.70%
 1-0 12.33%
 0-1 10.96%
 その他ホーム勝利 10.27%
 2-1 8.90%

WINER予想のポイント

神戸:今季6ゴールの大迫をはじめ前線が躍動。ただしホームでは直近3戦1分2敗
湘南:大迫と同じく6得点の町野は昨年対神戸で2得点。チームは前節まで3戦連続ドロー

注目の新旧日本代表FW対決も…AIは不完全燃焼のドロー決着予想

11位・湘南が敵地で首位・神戸に挑む一戦ではあるが、J1通算対戦成績では9勝7分6敗と前者が上回る。昨年はお互い残留争いの渦中で相対し、1勝1敗だった。

その2戦で勝利を呼び込んだのが、東西の点取り屋。5月の対戦では湘南・町野修斗の2ゴールで2-1、10月の再戦では神戸・大迫勇也が一発を決めて1-0と、それぞれホームチームが白星を得た。両者はともに今季6得点で、得点王争いの2位にランク。前節も1点ずつ挙げており、今節もエース対決が見ものだ。

神戸は2戦連続でのホームとなり、前節は王者・横浜FM相手にJ1屈指のハイレベルな攻防を繰り広げるも、2-0から逆転負け。これでホームでは1分2敗と3戦連続、白星を逃した。大迫をはじめ、前線選手は攻守にわたって貢献度が高く、チーム状態は良好なのに、本拠地では結果が伴わない。

片や湘南は前節・名古屋戦で0-2の劣勢から巻き返し、ドローに持ち込んだ。それを含めて引き分けが3試合続き、名古屋、横浜FM、FC東京の強豪を相手に、すべて先制点を許した状況から追いついた。また、アウェイ戦も5戦で1勝3分1敗と「分」が先行する。

当ゲームの注目ポイントは、「先取点」と「ボール保持率」。まず昨年の直接対決2戦では、それぞれ先制点を奪ったホームチームが逃げ切った。また、今季全体を通しても神戸は先制したゲームは6勝1敗で勝率86%、前半リードした4戦では同100%を誇る。湘南も前半にリードした試合に限れば、2勝1分と負けていない。

再び昨年の両チームの対戦を振り返ると、ボール保持率で下回った方に結果的には軍配が上がった。神戸は46.9%、湘南は36.4%と低ポゼッション率でゲームを掌握されるも、効率よく勝ったのだ。

特に後者は今季2勝止まりながら、いずれも4-1(対G大阪)、5-1(対鳥栖)と大勝。その際のボール保持率も45.2%、39.1%と低かった。現リーグ1位のスプリント回数を生かした湘南のハイプレスは、ボールを敵に握られたほうがハマるようだ。

それらを踏まえてAIは、痛み分けに終わる「1-1」に対して、13.7%の最高確率を叩き出した。リーグ最多の引き分け数5の湘南が、ホームが不得手の神戸をドローの渦に巻き込んでしまうのだろうか…。

【関連記事】
SPAIAtoto
J1昇格組は開幕5試合で勝ち点5なら残留の法則、アルビレックス新潟と横浜FCの命運は?
サッカー日本代表の歴代監督と成績、五輪やW杯を目指した栄光と苦難の歴史

 コメント(0件)
    SPAIAちゃんねるバナー