昨年に引き続き中京開催
2022年1月30日に第27回シルクロードSが行われる。昨年に引き続き中京競馬場が舞台となるのだが、イレギュラーな形、特にデータ予想では重要ポイントになる開催場所が変わることについて、そのまま過去(シルクロードSの場合は京都で行われたレース)のデータを当てはめていいのか悩むところ。
ただ、幸い昨年も中京で行われたということで、過去の傾向が昨年も同じだったのか、それとも違うのか、データごとに分けて検証していきたい。
☆所属と性別、年齢
ホームである栗東所属馬が12連勝中。当然のことだが、ここ10年はすべて栗東組が勝っている。2、3着も8回ずつあり、栗東所属馬が上位独占というケースがほとんど。昨年も1~3着までが栗東所属馬だったから、中京でもこのデータは生きているようだ。
性別だと、牡馬・セン馬が14連対(7勝)、牝馬は6連対(3勝)。出走頭数は牝馬の方が少なく、勝率と連対率では大きな差は見られなかった。その牝馬だが、馬券に絡んだのはすべて栗東所属馬。美浦の牝馬はすべて着外と苦戦している。
年齢別で調べると、4、5、6歳はいずれも5連対以上で、勝率や連対率も似たような数字。7歳以上は49頭が出走して1勝のみ(2017年ダンスディレクター)。中京で行われた昨年も3着以内がすべて6歳以下だったので、データ通り4~6歳馬が中心と考えていいだろう。
不振の美浦所属馬だが、馬券に絡んだ4頭のうち、2頭が4歳牡馬。美浦の4歳牡馬は4頭しか該当例がなく、このパターンだけはマイナスデータから除外してよさそう。
☆ハンデ
ハンデは牡・セン馬と、牝馬に分けて考えみる。牡・セン馬の方は割と簡単で、勝ち馬のすべてが56キロ以上。55キロ以下だと2着(1回)が最高だから、ハンデ56キロ以上が好走の目安となる。
牝馬はというと、連対馬が出ているのは53キロ【0-2-2-6】、55キロ【2-1-0-6】、そして55.5キロ【1-0-0-0】の3パターン。なぜか奇数ばかりである。偶数である52キロ以下、54キロ、そして56キロのハンデに該当する馬は馬券に絡んでいない。
☆前走クラス、前走
重賞を使っている組が8勝、2着4回。オープン組も7連対(2勝)と頑張っているが、出走頭数が多く勝率、連対率とも物足りない数字。条件組は1着馬なし。牡・セン馬はより重賞組が活躍の傾向で、特にGⅠ組は【2-2-1-4】。半分以上が馬券に絡んでいる。逆に牝馬でGⅠを経由してきた組はすべて着外。牝馬の場合、オープン組が3連対となり、重賞組を上回る数字を残している。
レース別だと、京阪杯組が4勝、2着2回と相性のよさを見せている。スプリンターズS組も4連対と悪くない。結果が出ていないのは淀短距離S。特に淀短がリステッドに昇格した2019年以降は【0-0-1-14】。昨年も4頭が出走して、最高着順が8着。場所が変わっても、このデータは有効のようだ。また、前走がハンデ戦だった馬は35頭出走したが、ここから連対馬は1頭も出ていない。
☆その他
そのほかで気になったデータを取り上げてみる。まずプラスデータだが、前走馬体重が440~458キロだった馬の成績が、ほかの馬体重の馬と比べると好走確率がかなりアップしている。
ただ、京都より馬力がいる中京で行われた昨年は、1~3着馬が498、506、512キロ。ここだけを切り取ると大型馬狙いもありだろう。このデータは、今回に関しては参考程度とする。
マイナスデータだが、まずは前走でマイル戦を使っていた馬は連対馬なし。前走でコンマ8秒以上負けていた馬、そして前走から斤量が減った牡馬とセン馬からも勝ち馬が出ていない。最後にノーザンファーム生産馬が【1-0-0-12】。この牧場の実績を考えると、このレースとは相性がよくないといわざるを得ない。