ティーショットは自分で打つ位置を決められる
唯一自分で打つ位置を決めることができるティーショットは、ティーイングエリアから打たなければならない。
ティーインググラウンドとはティーマークからクラブ2本分後方のエリアのことで、この中であれば自由にティーアップすることができる。
2つのティーマークを結んだ線付近の真ん中あたりで、なんとなくティーアップしているゴルファーが多いようだが、本当にそれでいいのだろうか?
唯一自分で打つ位置を決めることができるティーショットは、ティーイングエリアから打たなければならない。
ティーインググラウンドとはティーマークからクラブ2本分後方のエリアのことで、この中であれば自由にティーアップすることができる。
2つのティーマークを結んだ線付近の真ん中あたりで、なんとなくティーアップしているゴルファーが多いようだが、本当にそれでいいのだろうか?
目標に対してイメージ通りの向きに構えられるゴルファーは意外に少ない。
ティーアップする位置はティーイングエリアの左側よりも右側の方が、イメージ通りの方向に向きやすい。それは、ホール形状に対して左に向きをとることになるからだ。
まずは練習場で実験してみると良い。マットの向き通りではなく、左右それぞれに目標をずらして構えてみる。そして、両踵ラインか両つま先ラインに持っているクラブを置く。すると、左に目標をずらした時の方がイメージ通りになるだろう。
ボールがスライス(右に曲がる)傾向のゴルファーは左に向きをとるためにティーイングエリア右側に、フック(左に曲がる)傾向の場合は右に向きをとるためにティーイングエリア左側にティーアップすると良い。そうすることで、曲がり幅の許容範囲が広がる。
右側にティーアップした方がイメージ通りの向きに構えやすいということと合わせて考えると、スライサーの多くは基本的にティーイングエリア右側が良いだろう。フッカーは、左方向にOBがないなど、左が安全な場合はティーイングエリア右側、右が安全な場合は左側など、ホールレイアウトによって臨機応変な対応が必要といえる。
ティーアップする位置を決めたら、次は足場の確認をしたい。
主に1打目がドライバーになるミドルホールやロングホールでも、ティーイングエリアがデコボコしている場合があり、主に1打目がアイアンになるショートホールでは、さらに荒れている可能性がある。また、傾斜が強い場合もあるだろう。
もし、そのデコボコや傾斜が強い場所を足場にしてしまうと、スムーズなスイングが難しくなる。そのためティーアップの位置を決めたら、まず仮想のボールを見立てて構えてみると良い。足場が悪いところに足がかかるようであれば、ティーアップする位置を変える必要がある。
ティーイングエリアは、前後左右に広く使うことをおすすめする。
1~2ヤードの距離は、惜しまず後方にティーアップした方が良い。また、右のティーマーク付近が良い場合もあるだろうし、左のティーマーク付近が良い場合もある。ちなみに、足はティーイングエリアの外に出ても良い。
ボールを打つことのスキルアップだけがスコアアップにつながるわけではない。コースラウンド中のひと工夫で、狙い通りにショット出来たり、OBや池などを回避できたりする。ティーアップの位置を軽んじることなく、適切な位置を見極めてみてはどうだろうか。
【関連記事】
・フェアウェイウッドやユーティリティの使い方【ゴルフハウツー】
・マキロイ、ケプカ、ジョンソン 世界のトップ選手のスイングに見える飛ばしの要素
・雨の日のコースラウンドで気をつけるべきこと【ゴルフハウツー】