伝統的にベテランが多い中日の「年齢別成績」
2018年シーズンも5位に沈んだ中日。Bクラスは6年連続となってしまったが、高校野球のスターである根尾昂を抽選で引き当てるなどドラフトを大成功させ、未来への期待は高まっている。ただ、中日は常勝軍団だった落合博満監督の時代からベテランが多く、若手は台頭するまでに時間がかかるチームだという印象がある。現在の年齢構成はどうなっているだろうか。
ⒸSPAIA
近年のプロ野球選手の平均引退年齢は29歳前後となっている。若手・中堅・ベテランをどこで区切るかはスポーツによって異なってくるが、プロ野球の場合は29歳がひとつの分岐点といえそうだ。
そこで、29歳未満・以降を大きなくくりで「若手」と「ベテラン」に分けて考えてみる。さらにそれぞれを2つに区切って「23歳以下」「24歳~28歳」「29歳~33歳」「34歳以上」と4つの年齢層に区分(2018年シーズン一軍出場があった選手)。単純な出場機会だけでなく、各年齢層がどのくらいチーム成績に寄与していたのかインフォグラフィックで可視化してみた。
野手は「29歳~33歳」が69%の打席数を占める極端な編成
<主な選手>
■「24歳~28歳」
高橋 周平(24)
京田 陽太(24)
木下 拓哉(27)
モヤ(27)
■「29歳~33歳」
ビシエド(29)
アルモンテ(29)
亀澤 恭平(30)
福田 永将(30)
堂上 直倫(30)
平田 良介(30)
大野 奨太(31)
松井 雅人(31)
谷 哲也(33)
大島 洋平(33)
■「34歳以上」
藤井 淳志(37)
工藤 隆人(37)
荒木 雅博(41)
ⒸSPAIA
野手陣は2017年シーズンのチーム打率.247・チーム得点487からチーム打率.265・チーム得点598まで成績を向上させた。投手有利のナゴヤドームを本拠地としていることもあり、伝統的に投手力で勝ってきている中日だが、2018年シーズンは打撃面で大きな成果があった。
年齢別成績は非常に特徴的なグラフになった。「29歳~33歳」が69%もの打席数を占める。ひとつの年齢層の打席割合として他球団にはない高さで、主力が同世代に一極集中する形となっている。この年齢層は打率.292・出塁率.420と優秀な結果を残した。
「23歳以下」の出場選手はゼロだったが、これは12球団で中日のみ。「34歳以上」の打席数も少ない。ある程度完成された中堅世代が中心となり、戦力が計算しやすい年齢構成だといえる。今季26本塁打・99打点をマークした主砲のビシエドも3年契約で残留。しばらくは安定した打線を維持できそうだ。
「29歳~33歳」に該当するレギュラーはビシエドのほか、大島洋平、平田良介、福田永将、アルモンテ。そのほかのレギュラーは「24歳~28歳」に京田陽太と高橋周平がいる。若手は少ないものの、メンバーの配置を見ると身体能力が求められる二遊間を24歳が守っており、その点は好材料といえる。
投手は野手と対照的に若手が台頭
<主な選手>
■「23歳以下」
山本 拓実(18)
石川 翔(19)
清水 達也(19)
藤嶋 健人(20)
小笠原 慎之介(21)
鈴木 博志(21)
R.マルティネス(22)
鈴木 翔太(23)
笠原 祥太郎(23)
■「24歳~28歳」
柳 裕也(24)
佐藤 優(25)
岡田 俊哉(27)
福谷 浩司(27)
ロドリゲス(27)
又吉 克樹(28)
小熊 凌祐(28)
■「29歳~33歳」
田島 慎二(29)
ガルシア(29)
大野 雄大(30)
祖父江 大輔(31)
ジー(32)
谷元 圭介(33)
■「34歳以上」
吉見 一起(34)
浅尾 拓也(34)
松坂 大輔(38)
山井 大介(40)
岩瀬 仁紀(44)
ⒸSPAIA
野手陣が好調だった一方で、投手陣は厳しい成績を残した。チーム防御率4.36は両リーグワースト。広いナゴヤドームを本拠地とするが、チーム被本塁打149本もリーグワーストだった。
年齢別成績は野手とは大きく違ったグラフの形が出ている。各年齢層、ほぼ均等に投球回数が散らばった。ただこれはバランスが良いというより、「24歳~28歳」と「29歳~33歳」にもっと投げてもらいたかったという評価になるだろう。
「29歳~33歳」では谷元圭介、大野雄大、田島慎二と実績のある投手たちが不振に陥った。「24歳~28歳」もプロ入りから大車輪の働きだった又吉克樹が、2018年シーズンは勤続疲労もあってか防御率6点台と不調。年齢層別の防御率は「23歳以下」4.24、「24歳~28歳」4.85、「29歳~33歳」4.35、「34歳以上」4.00となり、旬の時期に入っている投手が本来の力を発揮できなかった。
一方、野手で出場がなかった「23歳以下」は29%もの投球回を担った。これは日本ハムに次いで12球団で2番目に高い割合。野手とは対照的に若手が多くの出場機会を得ており、上記のように年齢層別の防御率も「24歳~28歳」、「29歳~33歳」より優れていた。
どんな投手がいるかというと、小笠原慎之介、笠原祥太郎が100投球回以上を担った。ドラフト1位ルーキーの鈴木博志はリリーフで50登板を果たし、高卒ルーキー投手は指名された3人(山本拓実、石川翔、清水達也)が全員一軍のマウンドを経験。高卒2年目の藤嶋健人も3勝を挙げた。
現在の強力打撃陣が元気なうちに、彼ら若手投手が本格台頭できるかどうかがチーム浮沈の鍵となりそうだ。
(本文:青木スラッガー)