「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

巨人軍・原辰徳の偉大なる足跡 ONの後継者は球史に残る名将へ

2022 5/11 11:00広尾晃
読売ジャイアンツの原辰徳監督,ⒸSPAIA
このエントリーをはてなブックマークに追加

ⒸSPAIA

アマ時代は父・貢と「親子鷹」で活躍

巨人監督・原辰徳は、巨人一筋で打者としても指導者としても実績を残してきた。いろいろな意味で「野球史に名を残した」野球人だと言える。

原辰徳は1958年、佐賀県に生まれる。父の原貢は三池工野球部監督だったが、辰徳が7歳となる1965年夏の甲子園で、左腕エース上田卓三(のち南海、阪神)を擁して初出場初優勝を果たす。翌年、東海大相模野球部の初代監督に招聘され、1969年夏に甲子園初出場。70年夏にはPL学園を下して全国優勝を成し遂げた。

息子の辰徳は74年に東海大相模に入学すると、1年生から大活躍し甲子園には夏3回、春1回出場。「若大将ブーム」を巻き起こす。1977年、原辰徳は東海大に進むが、父の貢も同時に東海大野球部監督に就任。親子で東海大学の黄金時代を創出。東海大は首都大学野球で1976年春から辰徳が在籍中の1980年春まで空前の9連覇を果たした。

父の貢が采配を振るい、辰徳が選手として大活躍するという「親子鷹」で、高校、大学の名前を全国に高めたのだ。

1980年ドラフト1位で巨人に入団。藤田元司新監督が4球団競合の中、当たりくじを引いた。王貞治がこの年限りで引退したこともあり「ONの後継者」として華々しく入団した。

巨人最後の「正統派の4番」

ただ、原辰徳が「ONの後継者」として期待に応える成績を残したかと言えば、意見が分かれるところではあろう。巨人の4番打者の安打数10傑を下表にまとめた。数字は2022年5月8日時点。

巨人歴代4番安打数10傑,ⒸSPAIA


大まかに言えば、巨人の「4番」は、原の前まで4人しかいなかった。日本プロ野球初の三冠王、中島治康、「打撃の神様」川上哲治、「ミスタージャイアンツ」長嶋茂雄、史上最強打者、王貞治だ。

王の引退の翌年に巨人に入団した原は、川上、長嶋、王に次いで4番で1000本安打を記録している。本塁打数はONに次いで3位、打点もON、川上に次ぐ4位であり、その数字を見る限りは後継者として実績を残したと言えるだろう。

原の後、巨人の4番は落合博満、清原和博など他球団から移籍した選手が座ることが多くなった。生え抜きの松井秀喜は4番での出場試合数では原の半分以下の470試合に過ぎない。そして以後も、生え抜きの高橋由伸や阿部慎之助らとともにアレックス・ラミレス、小笠原道大などの移籍組が4番に座ることが多くなった。

そういう意味では、原は「巨人の正統派の4番」の系譜を受け継ぐ最後の打者ともいえるだろう。

安定感はあるが殿堂入りは難しい打者

しかし積み上げた数字はまずまずだが、タイトル数ではかなり見劣りがする。巨人の主要打者の獲得タイトル数を下表にまとめた(4番以外の実績も含む)。最多安打は1993年以前は打撃タイトルではないが、これも含む。

巨人打者主要打撃タイトル獲得数,ⒸSPAIA


圧倒的なタイトル数を誇るON、川上哲治だけでなく、巨人の中軸を打った打者は数々のタイトルに輝いた。移籍組ではラミレス、クロマティも複数のタイトルに輝いている。しかし原は、1983年の打点王とMVPだけ。今はない最多勝利打点は2回獲得しているが、歴代の強打者に比べると寂しい実績だ。

また、40本塁打以上打ったシーズンがなく、100打点も1シーズンだけ。しかし毎年30本塁打90打点、打率.280前後をコンスタントにマークする安定感のある打者だった。傑出した成績ではないが、指揮官にとっては計算が立つ、頼もしい打者ではあっただろう。

1995年、37歳で引退。通算安打は1675本であり、打者としての実績だけでは野球殿堂入りは難しいと考えられた。

野球殿堂入り、巨人軍監督最多勝

しかし原辰徳の野球人生は、引退後に第2幕が開く。2002年に監督になって以降、実績を挙げていくのだ。

巨人軍の監督勝利数5傑を下表にまとめた。なお、川上哲治を除く監督は、退任してから再度就任している。平均順位は「順位の合計÷監督在任シーズン」。2022年5月8日時点。

巨人軍の監督勝利数5傑,ⒸSPAIA


一昨年、原は空前の「V9」を記録した川上哲治を抜いて、巨人軍の監督最多勝に躍り出た。2002年、長嶋茂雄の跡を継いで初めて監督になり、以後、3次にわたって監督となったが、優勝回数は川上に次ぐ9回を数える。

ドラフト制度が導入された1965年以降、チーム戦力は均衡化した。どのチームにも優秀な選手がいるようになり、特定のチームが勝ち続けることは難しくなった。川上哲治、水原茂らの時代に比べて、それ以降の監督の勝率が低いのはそのためだが、原は長嶋茂雄より勝率でも平均順位でも明らかに上だ。持てる戦力を有効に使って、勝利をつかんできたのだということがわかる。

2018年には野球殿堂入りした。これは現役時代の実績に加え、監督としての采配を評価されたものだと思われる。

原辰徳は「選手+監督」の合わせ技で、川上哲治、ONに匹敵する「野球界の偉人」になったと言ってよいのではないか。

【関連記事】
巨人の背番号8の歴史、高田繁、原辰徳、丸佳浩ら歴代強打者の系譜
江本孟紀氏だけが知る巨人・原辰徳監督が名将となったきっかけ
原辰徳に4球団競合した1980年ドラフトの答え合わせ、外れ1位の成績は?