「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

日本ハムのドラフト補強ポイント、将来のエース候補と打力ある二遊間確保が最優先

2021 10/10 06:00SPAIA編集部
イメージ画像,ⒸSPAIA
このエントリーをはてなブックマークに追加

ⒸSPAIA

将来のエース候補を1位指名か、リリーフ陣強化は必須

今季は開幕から1度も貯金を作れず最下位に低迷する日本ハム。10月11日に開催されるドラフト会議は、育成を重視するチーム方針からも戦力強化において最重要の場となる。

本稿では、現時点で在籍する選手のポジション・年齢等の分布表から戦力を考察した上で、指名候補も含め日本ハムのドラフト補強ポイントを考えていく。

まずは投手陣。エースの有原航平がMLBへ移籍し、戦力ダウンが予想されたが、ここまでチーム防御率はリーグ4位の3.45。1位ソフトバンクの3.29とそん色ない数字をマークしている。

先発投手,ⒸSPAIA


先発陣はエースの上沢直之を軸に、左腕の加藤貴之、トレードで獲得した池田隆英が台頭。また、ドラ1ルーキーの伊藤大海が期待に違わぬ投球を見せ、2年目の河野竜生と立野和明も順調に経験を積むなど、来季にも期待の持てる陣容となっている。

即戦力となる先発投手をさらに加えてもいいが、将来のエース候補と呼べるのが吉田輝星のみという現状を鑑みて、将来性の高い高校生投手を狙うのが本筋だろう。風間球打(ノースアジア大明桜高)、小園健太(市和歌山高)、森木大智(高知高)の高校生BIG3のうちの一人を、競合覚悟で指名したい。

リリーフ投手,ⒸSPAIA


一方、リリーフ陣は勝ち継投が定まらず、何とかやりくりしている状況だ。ベテランの宮西尚生はさすがに衰えが隠せない状態で、抑えの杉浦稔大も安定感に欠けた。その中で堀瑞輝が比較的安定しており、後半戦に上原健太も台頭してきたが、もう1、2枚信頼のおける投手が欲しいところ。

例年、中位から下位で変則タイプの投手を指名する傾向にあるが、今年は球に力のあるタイプを獲得しておきたい。東北福祉大の椋木蓮や日本通運の柴田大地、火の国サラマンダーズの石森大誠らが候補となる。

野手は強打の二遊間確保が最優先課題

捕手,ⒸSPAIA


捕手は、清水優心、石川亮の2人を中心に、宇佐見真吾、郡拓也らを起用。梅林優貴、古川裕大と2年連続で大学生捕手を獲得して人数的にも足りていることから、必要性は低い。打力のある高校生捕手を指名する可能性はあるが、他のポジションの補強を優先したいところだ。

内野手,ⒸSPAIA


続いて内野手。清宮幸太郎、野村佑希、高濱祐仁と主軸候補がいる一三塁は、問題ないだろう。一方、二遊間は、石井一成、渡邉諒、トレードで獲得した佐藤龍世、上野響平と数は揃っているが、打力不足の感が否めない。即戦力で強打の候補がいれば指名しておきたい。

筆頭候補はJR四国の水野達稀。プロでも二遊間を守れる守備力に、小柄ながら広角に長打を飛ばす打力を有する。高卒3年目と年齢的にもピンポイントではまる選手だ。その他では関西大の野口智哉、国士館大の池田来翔らパワフルな打撃が魅力の選手を狙いたい。

外野手,ⒸSPAIA


最後に、外野手。大田泰示、西川遥輝、近藤健介の主力に加え、淺間大基、万波中正、ルーキーの五十幡亮汰&今川優馬と次期レギュラー候補が続々と台頭してきた。そのため、即戦力は必要ないと考えられる。最年少が万波の21歳であることから、中位以降で将来性豊かな高校生外野手を指名するのがベストだろう。

野手全体を見て清宮幸太郎以外左の強打者がいないため、岐阜第一高・坂口樂、智弁学園高・前川右京、愛工大名電・田村俊介らを指名して、大きく育てたい。

2023年には北広島市の新球場への移転が決定している。そのオープンまでに優勝争いできるチームを作っておくためにも、今年のドラフトでは2年後を見据えた指名を期待したい。

※表の年齢は2021年の満年齢 ※育成選手、引退及び戦力外が発表された選手は含まず(10月8日時点)


【関連記事】
10月11日開催!2021年ドラフト関連記事一覧
日本ハムとオリックスのトレード史 糸井だけじゃなかった大型トレード
イチロー、松井秀喜、ダルビッシュ有の元チームメイト、現役選手は?