「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

簡単ではないパターとの付き合い方と、パターの上手なプロゴルフ選手

2017 7/12 14:39hiiragi
ゴルフプレーヤー選手
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by antpkr/Shutterstock.com

パターに悩んでいるゴルファーはたくさんいらっしゃると思う。距離のあるパターは仕方ないとして、短い距離のパターは確実に決めたいものだ。ここではパターに対する考え方や、コツと共にパットの上手いプロゴルファーを紹介する。

1.5m上りのパットは外さない

パターに悩んでいるゴルファーの方は、考え方を少し変えてみればいいのかもしれない。パターはもともと難しいもの、入らなくても悩むことはないのだ。
アメリカPGAツアーの1パット成功率を見てみても、1.5m以内で約50%だ。50cm以内は100%に近いとすると、1m以上ではもう少し悪くなる計算だ。そして、1.5m~3mでは、約30%となっている。この数字に下り、上りのパットの難しさを加味すると、1.5m以内の上りのパターはしっかり狙って入れに行く。
それ以上の距離や、下りのパターは2回で入れば成功だと思った方がいいようだ。

山をかけるのもほどほどに

パターの練習は、あまり長い距離は必要ない。前述の1.5mをまっすぐ打てるようになればいいのだ。それより長い距離になると、グリーンの影響を受け易くなる。
グリーンの読みを加味して、狙った方向に打ち出せれば、十分だ。グリーンの傾きや、芝目による影響は、ボールのスピードが遅くなるカップ近くが大きくなる。打ち出し位置の影響は少なく、カップ周りの影響を大きく読む。
2パット狙いの時は、カップより下にボールを止めて、上りのパターを残すようにしてほしい。余り大きく山をかけると下りのパットが残る可能性がある。

日本ツアーパターNO1谷原秀人選手

谷原秀人選手は2001年プロ入りをして、2003年初優勝を遂げると2005年にはPGAツアーに参戦するが、体調不良で撤退した経験がある。それでも2006年の全英オープンでは5位タイと健闘し、リーダーボードの上位に名前が載った。
2017年はマスターズ出場権獲得のため世界を転戦、WGCデルテクノロジーズ・マッチプレーで4位に入り、出場権を獲得したが、マッチプレーを勝ち抜けたのは、要所で決めたパターだった。
谷原選手のパターは、片山晋呉選手もうらやましがったほどで、2012年~2016年までの5年間で、日本ゴルフツアー機構の平均パット(パーオンホールのみ対象)では1位が3回、2位が1回、3位が1回と素晴らしい成績を残している。

日本LPGAパターNO1鈴木愛選手

鈴木愛選手は2013年女子プロテスト合格の第85期生だ。
1年目のツアーには4試合出場して3試合予選落ちといいところはなかった。しかしステップアップツアーで優勝して、翌2014年には日本女子プロゴルフ選手権で優勝、プロ初優勝をメジャーで飾る。
2015年は優勝はなかったものの2016年2勝を挙げて、賞金ランキング5位に着ける活躍を見せた。鈴木選手の得意クラブはパターだ。2014年の平均パット数は6位だったが、2015年には3位、2016年には1位になった。

好調なパットを続けて優勝を狙う福田真未選手

2017年5試合消化時点での、平均パット数1位は福田真未選手だ。
福田選手は2011年女子プロゴルフテスト合格の83期生だ。未だツアー優勝はないが、2014年賞金ランキング27位でシード権を取ると、2015年、16年と連続してシード権を獲得、2016年にはアクサレディスゴルフトーナメント in MIYAZAKIで3位タイ、中京テレビ・ブリヂストンレディスオープン5位タイと上位争いにも顔を出すようになった。
いまだに予選落ちが多いのが気がかりだが、2017年のパットを続ければ、優勝も夢ではない。

まとめ

パターについて、考え方やPGAツアーの数字と共に、パター上手のプロゴルファーを紹介した。まっすぐ打つ練習をした上で、プロでも入らないパターがアマチュアに入るわけがないと達観して、入れば儲けものぐらいの気持ちで打つ方がいい結果が出るのかもしれない。