「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

アプローチの基本・ランニングアプローチのうまいプロゴルフ選手

2017 7/12 14:39hiiragi
石川遼選手
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by Chatchai Somwat/Shutterstock.com

そこにカップが見えている場面では、アプローチを上手に決めてなんとかパー以下で上がりたいものだ。ボールからカップまでに障害物がないときは、迷わずランニングアプローチを選択しよう。ここではランニングアプローチを使う場面やコツと共に、上手いプロゴルファーを紹介する。

転がしがアプローチの基本

ランニングアプローチは比較的易しいアプローチだ。ボールとカップの間に障害物のない状態で、ボールを転がしてカップに寄せる。グリーンエッジ近くにボールが止まったときは、まずパターが使えないか考えるが、エッジの芝が気になるようなら、ランニングアプローチを選択する。
クラブは、ウェッジ~7番アイアンぐらいを使う。ボールを上げる必要がないので、ロフトの少ないクラブの方が、トップの心配も少なく、フェース面を有効に使える。

専用クラブを決めておくのも方法

ウェッジを使う場合は、ボールを体の中心より右足寄りに置くか、ハンドファーストにして少しクラブを立ててやる。距離は打つ強さで合わせるか、クラブで合わせるかどちらでも構わない。ロフトの少ないクラブの方が、転がる距離は長くなる。カップまでの距離や、グリーンの状況で、距離を合わせやすいクラブを選ぶ。
もう一つの方法は、ランニングアプローチにはこのクラブだと決めておくことだ。例えば、8番アイアンだと決めておけば、迷うこともなく、距離感もつかみやすくなり、安心感も生まれる。

ランニングアプローチでプレーオフに、石川遼選手

石川遼選手は、2016年のけがも完治し、現在では来季シード権獲得に向けてUSPGAツアーを転戦中だ。2008年にプロ入りして、2013年よりUSPGAツアーを主戦場として、戦っている。
そんな中、2014年は日本国内で10試合に出場し、7月に行われた長嶋茂雄 INVITATIONAL セガサミーカップゴルフトーナメントでは、先行する小田孔明選手に最終18番ホールで追いつき、プレーオフで勝利した。
その18番ホールパー5の第2打は花道に止まり、カップまで約30ヤードのフックラインをランニングアプローチで約50cmに寄せてバーディを奪い追いついた。

ボールを転がして距離感を出す、イ・ボミ選手

イ・ボミ選手は、2011年から日本LPGAのツアーに参戦、翌2012年にはヨコハマタイヤゴルフトーナメントPRGRレディスカップで初優勝を飾り、2013年には2勝、2014年には3勝を挙げ、2015年7勝で賞金女王を獲得。2016年にも5勝を挙げ、2年連続賞金女王に輝いた。
イ・ボミ選手のランニングアプローチはピッチングウェッジを少し立てるように、ボールは右足よりに構える。カップが2段グリーンを登ったところに切ってあるような距離感が出しにくいアプローチでも、ボールを転がしてあげれば、それほど難しくはないそうだ。

ランニングアプローチ世界一、青木功選手

青木功選手は、現在日本ゴルフツアー機構会長として日本男子のトーナメント運営のかじ取りをする一方、シニアツアーにも参戦して選手としても活動中だ。日本国内51勝中メジャー13勝を挙げ、日本人でただ一人、アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリア、日本の4大ツアーを制覇した。青木選手のランニングアプローチは世界一と言われ、寄せるよりも入れにいくアプローチだった。ボールは右足寄りに構え、6番アイアンでも、5番アイアンでも使って転がした。アマチュアにはまねのできないアプローチだ。

まとめ

ランニングアプローチの概要やクラブの選び方と共に、得意としているプロゴルファーを紹介した。プロゴルファーでも転がせる場面では、ランニングアプローチを選択する。ランニングアプローチは比較的易しく、実戦でもすぐに役立つ。ランニングアプローチをマスターすれば、ゴルフが楽しくなる。