初心者から上級者まで楽しいワイケレ・カントリークラブ
ワイケレ・カントリークラブは、オアフ島にあるリゾートコースだ。ワイキキから近く、真珠湾やダイアモンドヘッドが眺望できる。コースはフラットで、ホールセパレーツのヤシの木がハワイ情緒に浸らせてくれる。
距離は青ティ6,684ヤード、白ティ6,275ヤード、レディース5,226ヤードと、女性の初心者から上級者まで楽しめる設定になっている。GPSナビシステム付きカートなので、初めての利用でも問題ない。
予約は日本語版ホームページからでもできるが、旅行会社から申し込むと送迎付き予約のオプションがつくこともあり、リムジン送迎もあるようだ。平日なら2サムでも大丈夫だ。
LPGAツアーも開催、コオリナ・ゴルフクラブ
コオリナ・ゴルフクラブはオアフ島にある上級者向けコースだ。設計者はテッド・ロビンソン氏で、フラットな海沿いに作られたコースになっている。青ティ6,815ヤード、白ティ6,432ヤード、金ティ6,004ヤード、レディース5,147ヤードだが、水に絡むホールが多く、正確なショットが要求される。
カートはGPSナビシステム付きでフェアウェイに乗り入れができる。「ゴルフダイジェスト」誌の全米トップ75リゾートコースに選ばれ、PGAシニアトーナメントやLPGAハワイアンレディースオープンの開催地にもなっている。
予約は日本語のHPから直接行うことができ、ワイキキのホテルなら無料送迎サービスが受けられる。もちろん、業者さんに頼めば簡単に予約できる。
ハワイでは最難関コオラウ・ゴルフコース
オアフ島にある、難関コースだ。険しいコオラウ山脈の裾野に作られたゴルフ場で、アメリカ国内でも難しい部類に入る。黒ティ7,310ヤード、金ティ6,797ヤード、青ティ6,406ヤードと、長さだけでも難易度が想像できる。
名物ホールは谷越えの18番、青ティでも432ヤードあるパー4だ。全米でも一番難しいのではないかと言われるホールで、パーが取れれば自慢できるほどだ。各ホールに傾斜があり、草木が密集しているので、フェアウェイを外したボールはなかなか見つからない。
予約業者に頼めば、送迎付きでも、スタート時間だけの予約でもできる。しかし2サム保証がないので注意が必要だ。
出だしから池越え、ワイコロア・ビーチ・ ビーチコース
ハワイ第2の島、ハワイ島のワイコロア・ビーチ・リゾート内にある、美しさとダイナミックスさを併せ持つシーサイドゴルフコースだ。フラットなコースに黒い溶岩とウォーターハザードが適度に配備されている。チャンピオンティは6,566ヤード、リゾートティは5,958ヤード、フォワードティは5,094ヤードだが、パー70だ。
12番は海に囲まれた美しいショートホール、1番、2番の池越えが挑戦意欲をそそるリゾートコースだ。
予約はワイコロア・ビーチのHPから直接取れるが、途中から英語になる。英語に不安がある場合は、業者さんに頼む方がいい。
芸術的なシーサイドコース、マウナラニ・サウスコース
ハワイ島のマウナラニ・リゾート内にある芸術的とも言えるシーサイドコースだ。大昔の溶岩流跡をうまく利用して、海やフェアウェイとの絶妙のコラボレーションを演出している。バックティ6,436ヤード、ミドルティ5,940ヤード、フロントティ5,140ヤードと少し短めだ。
名物コースは15番ショートホール。バックティで158ヤードの距離だが、完全な海越えで日本でもコマーシャルに使われた。過去にはベスト18ホールに選ばれたこともある、世界でも指折りのホールだ。
予約はリゾート内にあるホテルを利用すれば簡単に行うことができる。
まとめ
ハワイにあるおすすめゴルフ場を紹介した。道具に関しては、何でもレンタルで揃うので心配はいらない。
料金は人数や予約方法によって違ってくる。予約業者さんを探すのが面倒な方は、いつも利用している日本の予約サイトからでも予約できる。
ハワイのゴルフを楽しんで欲しい。