「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

センバツ甲子園開幕!注目の新3年生選手たち・前編

2018 3/23 16:10Mimu
高校野球
このエントリーをはてなブックマークに追加

優勝候補筆頭 大阪桐蔭

優勝候補筆頭といえば、やはり大阪桐蔭だろう。2017年も、ミレニアル世代を中心としたメンバーで選抜を制覇しており、今年も優勝候補の筆頭だ。
昨年ベンチ入りしていたメンバーは、根尾昂・藤原恭大・中川卓也・山田健太・宮崎仁斗・柿木蓮・横川凱の7人。新キャプテンには、中川が指名されている。

秋の大会に出場していたファーストの井坂太一や、外野手の青地斗舞やキャッチャーの小泉航平らもこの世代だ。この冬を超えて、内野手の石川瑞貴も頭角を現してきた。

現在も二刀流として注目を集める根尾昂

大阪桐蔭の中で注目選手を挙げるとすれば、根尾・藤原の2人だろう。逸材そろいのこの世代の中でも、この2人は飛び抜けている。
根尾は昨年の選抜で、外野・内野・投手の三刀流で話題となった選手だ。現在は外野に回ることは少なくなったが、背番号6をつけ、ショートとピッチャーの二刀流は継続中だ。

根尾の放つストレートは、最速で148km/hを記録。スライダーとチェンジアップのコンビネーションで打ち取る。秋の近畿大会準決勝(近江高校:滋賀県)では、16奪三振完封勝利を記録した。
打者としては、2年の夏からは4番を任されており、この選抜前までで高校通算21本塁打を記録している。177cmとそれほど大柄ではないが、地方球場では場外ホームランを飛ばすこともある。非常にスケールの大きな選手だ。

高校日本代表にも選ばれた藤原恭大

もう1人の注目選手、藤原もスケールの大きな選手だ。昨年の選抜でも1番・センターを務めており、決勝の履正社高校戦では先頭打者本塁打を含む2本の本塁打を記録している。
秋には2年生ながら、WBSC U-18ベースボールワールドカップの代表にも選出され、同じく2年生の小園海斗(報徳学園)と共にチームをけん引する活躍を見せていた。

藤原のすごさはスピードだ。選抜前の時点で高校通算21本塁打と、優れたパワーもを持っているが、完全にスピードが高校生離れしているのだ。
打った球に気をとられている間に、藤原は1塁を回って2塁に向かっている。センターの守備も上手く、走・攻・守が揃って高レベルなのだ。
秋には右膝のケガもあったが、何とかこの甲子園に間に合わせてきた。満足のいく結果を残したい。

東の横綱 東海大相模

大阪桐蔭の対抗馬になると予想されているのが、神奈川県の東海大相模だ。2015年の夏に、小笠原慎之介(現:中日ドラゴンズ)を擁して優勝して以来、甲子園には久々の登場となる。
そんな東海大相模の2000年生まれの注目の選手は、斎藤礼二、森下翔太、小松勇輝の3人だ。

エースは、ストレートの最速が142km/hの斎藤が務める。球速以上にキレを感じさせ、変化球はスライダーやフォーク、カーブを投げ分け、どれも質が良く精度が高い。
腕を大きく使った、投げおろすようなフォームも特徴的だ。

秋の神奈川県大会決勝でデッドボールを受け右手首を骨折してしまい、チームは関東大会に進んだものの、斎藤はマウンドに立つことはできなかった。
しかし、怪我で投げられない間もしっかりと下半身と体幹を強化し、さらに安定感が増した。

高校No.1スラッガーは早くも好調

野手では、高校No.1スラッガーの森下が打線の中心となる。この名門校で1年のときから4番を務めており(新チームでは3番を務めている)、選抜前の時点ですでに高校通算46本塁打。
3月の練習試合解禁から早くも2本が上積みされている。

森下は、とにかくスイングスピードが速い。
しかし、決して大振りというわけではなく、柔らかいバッティングができるのも特徴だ。全身をしっかりと使った力強いスイング、芯でとらえた時の打球は、もはや高校生とは思えない。

リードオフマンを務めるキャプテンにも注目

森下以上に重要なポジションになってくるのが、キャプテンかつトップバッターを務める小松である。小松も1年生の時からこの名門校でレギュラーを張っており、走攻守すべてがハイレベル。優れたミート力でヒットを放ち、選球眼の良さを生かして四球で出塁することもできる。また、しっかりと振り切るスイングで長打を打つこともできるため、頼りになるトップバッターといえる。

何よりも守備が良く、俊足を生かした広い守備範囲はもちろん、一歩目の速さや、捕球から送球までの動きすべてに無駄がない。
高校生がこれほどの動きができるのかと、思わず感心してしまう。同学年の山田拓也と組む二遊間の動きに注目だ。