上地選手が車椅子での生活を送るようになった理由
上地結衣選手は1994年4月生まれの現在22歳、出身は兵庫県明石市だ。ご両親と2歳年上のお姉さんという一家に生まれた。上地選手は先天性の潜在性二分脊椎症を患って誕生、そのため生まれつき足が不自由で、幼少期は装具をつけなければ歩行できない状態だった。やがて成長とともに装具をつけての歩行も困難となり、以降は車椅子での生活を送っている。
そんな上地選手だが、小さい頃から特別扱いされるのを嫌ったそうだ。一般の学校の普通学級に通い、明石商業高校を卒業した。教室を1階で固定する提案も断り、階段の昇降に時間を使えるよう早くから通学したそうだ。彼女が他の人と同じ生活を願い、努力をしてきたことがうかがえるエピソードだ。
大好きな姉をきっかけに出会った車椅子テニス
上地選手が車椅子テニスと出会ったのは11歳の時だ。きっかけはお姉さんが始めた軟式テニスだったそうで、お姉さんが大好きな上地選手は自分もテニスをやってみたいと思ったことから車椅子テニスを始めた。
小学4年生の頃、上地選手は車椅子バスケットボールをしていた。しかし、体が小さい上に力も強くないためチェアワークが上手くいかず、ボールを投げてもリングに届かない状態だった。周りで一緒にプレーしているのは大人たちだったが、負けず嫌いの上地選手は自分が手加減されるのを悔しく思ったそうだ。
そんな時、中学生になったお姉さんが軟式テニス部に所属したことを知り、自らも車椅子テニスを始めた。兵庫県に車椅子テニスのクラブがあったことも彼女に味方した。それが上地選手の人生に転機が訪れた瞬間だ。
努力と負けず嫌いが生んだ、史上最年少での全日本制覇
車椅子テニスを始めた上地選手は、他の大人たちが軽やかに操る車椅子の動きに目を奪われ、競技にのめり込んでいく。最初は拒んでいた大会への出場も、決心してからは各地を転戦するようになった。1日5時間にも及ぶ練習と、大会出場の連続。しかしその合間には学校の勉強も欠かしていなかった。テニスがあるから勉強が疎かになったとは思われたくない?そんなところにも上地選手の性格が表れている。
車椅子テニスを始めて3年目の2007年、中学1年にして臨んだ全日本選手権で、上地選手は準優勝という驚愕の成績を残す。対戦相手はすべて成人女性だったにもかかわらず、彼女はまったく臆するところがなかった。翌年は同大会で見事優勝、史上最年少での全日本制覇という快挙だ。そして現在まで続く9連覇の金字塔を築き上げた。
ロンドンパラリンピックへの出場が、さらなる人生への契機に
中学から高校にかけて国内No.1、世界の舞台でもジュニアカテゴリーで1位にランクされるなど、上地選手の快進撃は続いた。そして高校3年時の2012年、ついにパラリンピックへの出場を果たす。結果はシングルス・ダブルスともにベスト8。高校3年生の成績と考えれば十分な結果だが、このロンドン大会への出場が彼女にとって人生の契機となった。
上地選手は当初、高校を卒業したら車椅子テニスを引退しようと考えていたそうだ。ハードな毎日にあっても勉強を怠らなかった上地選手は、次なる進路を考え始めていた。しかしパラリンピックを契機に「競技を続けたい」との考えが勝り、次の大目標をリオ大会に定めたのだ。
この決断があって上地選手は高校卒業後にプロへ転向、日々の練習時間を7時間にまで増やし、文字通り車椅子テニスに没頭していった。
燦然と輝く国際タイトルの数々。しかし上地選手が果たす本当の功績は
プロの車椅子テニスプレーヤーに転向した上地選手は、世界の主要大会を次々に制覇していく。2013年のマスターズシングルスはオランダ人選手以外で初となる優勝、2014年はシングルスで全米オープンと全仏オープンで優勝、全豪オープンでは準優勝を飾っている。さらに、ダブルスでは4大大会すべてに優勝し、史上最年少でのグランドスラムを達成した。これはギネス記録となっている。また、この年の世界ランキングはシングルス・ダブルスの両方で1位となった。
以後、現在まで数々の大会で活躍して世界的スターとなった上地選手。しかし、彼女が私たちに示してくれている本当の功績は、「挑戦し続けることの素晴らしさ」ではないだろうか。ハンデを持ちながらも人生を果敢に挑み続けているその姿勢が、障がいのある方はもちろん、すべての人に勇気を与えている。
まとめ
幼い頃から負けず嫌いな性格を行動に変えてきた上地選手。
世界で活躍する選手となったのも、毎日をやり切ってきた積み重ねだということが分かるエピソードで彩られている。
これからも私たちに勇気と熱狂を与えてくれる存在でいてほしいと願ってやまない。