「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

テニスで勝敗を左右するフォアハンド!上達のコツ3つをチェック!

2016 11/1 10:56
テニス 練習
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by Goran Bogicevic / Shutterstock.com

フォアハンドはテニスでラリーを続けるために必要不可欠ですよね。「練習だけでなく試合の中でもきちんと打ち返したい!」という方のために、今回はフォアハンドが安定するコツを3つチェックします!

フォアハンド上達のコツ1つめ「体の回転を活かす」!

体の回転を腕からラケットに伝えてボールを打つ!ということを意識しましょう!フォアハンドを腕だけで(あるいは手首を主体にして)打とうとすると体が開いてしまい、パワーのあるフォアハンドが打てないばかりでなく、安定性にも欠けてしまいます。では、うまく体を回転させて打つにはどうしたら良いのでしょうか。
まず、下半身を安定させます。軸足がぶれないようにして、打つときには重心を後ろ足から前足に移動させます。この重心の移動は体の回転のためですから、大きく体を前に動かす必要はありません。むしろ重心を移動させた先の前足が回転の壁になるイメージです。
そして、腰の回転引っ張られて上半身が回転するイメージを持ってください。腰から肩、そして腕、ラケットがすべてつながって一体となるイメージです。「体が開く」とは右手の振りが遅れているということ。腰からラケットが一体となり、腕が体から遅れないようなイメージで回転させれば、体が開くことを抑えられます。きちんと体を回転させられれば、軸足と反対の足が地面から離れます。
「体を回転させるとバランスを崩してしまう!」という場合は、「左手をたたむ」ことを意識すると良いでしょう。利き手が右手である場合、反対側の左手は体全体のバランスをとるために重要な役割を果たします。フォアハンドを打つ時、左手を垂直に折り曲げて体の横に置きます。こうすることでも体の開きを抑えられるのです。

フォアハンド上達のコツ2つめ「ボールに回転をかける」!

フォアハンドを安定させる2つめのコツは、ボールに回転をかけることです。回転をかけることで、強い力で打ってもアウトしにくくなりますし、逆に弱い力で打ってもネットしにくくなります。とはいっても、「回転をかけるぞ!」と意気込まないように注意!意識しすぎると逆に不安定になってしまいます。
まず両足を動きやすく安定もしやすい肩幅程度に開いて立ちます。このとき、膝は深く曲げすぎないように注意してください。ちょっと前傾姿勢かな、くらいが良いでしょう。そして、先ほど述べた「体の回転を活かす」!これで打ちましょう。きちんとできていれば自然とボールに回転がかかります。

フォアハンド上達のコツ3つめ「ビハインド・ザ・ボール」!

フォアハンドが上手い人は必ず打点を意識しています。その打点よりも顔がうしろの位置にあることを意味するのが「ビハインド・ザ・ボール」。とても重要です。
ボールよりも顔が前に出てしまうと、顔がぶれてしまいます。顔がぶれると体の安定性が悪くなり、結果として体を上手く回転させられないということになります。最初の項目で強調したように、体の回転はフォアハンドにとって要。
必ず、顔はボールよりもうしろにあるようにしましょう。 とはいっても、自分がどの位置でボールを打つのかよくわからない人もいるかもしれません。きちんと自分に合った打点を探すには、次のことを試してみてください。
まず、ラケットを持って腕を適度に曲げます。そのラケットを壁や柱などの安定したところに押し当てましょう。そして、腰からラケットが一体になっているイメージを持ちながら、ラケットを壁や柱に押しつけます。腕の曲げ具合、体のひねり具合を調整しながら、一番しっかり押せるところを探してください。それが見つかったら、そこがあなたにとっての打点です。
ちなみにボールを打つ時のラケットの振り方ですが、昔は打ったあと肩のほうへ振り上げるようなスウィングが教えられていました。しかし現在はもっと低い位置でフィニッシュするような、横振りのスウィングが多く見られます。下から上へ打って安定しない場合は、この横振り気味のスウィングを試してみましょう。体の回転と同期しやすいため、効率的に力が伝わってスウィング自体も速くなります。

まとめ

フォアハンドには打つ人のその時の精神状態が出るような繊細さがあります。これがマイナスに働くとフォアハンドがぶれることで精神的にも更に不安定になり、他のショットに影響してしまうことも。しかしフォアハンドが安定しすれば逆に自信にもつながり、試合も安定して進められるようになります。ぜひこのフォアハンドをマスターしてくださいね!