「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

大相撲界の貴公子、横綱鶴竜

2016 9/9 08:08
鶴竜
このエントリーをはてなブックマークに追加

Ⓒゲッティイメージズ

横綱鶴竜。彼の素晴らしいところや知られざるエピソードについて、記しておきたい。鶴竜は体が大きい方ではないこともあり、何となく存在感が薄いような見られがちだが、相撲に対して並々ならぬ情熱を持っているのだ。

鶴竜の少年時代

鶴竜はモンゴル国ウランバートル出身の第71代横綱だ。大学教授一家の裕福な家庭に育ち、スポーツは万能で、テニス、バスケット、レスリングなど当時のモンゴルの普通の家庭ではできないようなスポーツまで経験している。これらが今日の鶴竜の運動神経の良さを形作ったのだろう。

家で日本の相撲放送を見ることができ、旭鷲山らの活躍を知って力士を志した。しかし、入門までは簡単ではなかった。

入門まで

花籠部屋の新人選考会に参加したが、不合格になった。本人は諦めきれず、自分で書いたモンゴル語の決意文を父親の大学の同僚に和訳してもらい、日本相撲振興会会長宛に送った。会長は井筒親方に相談し、井筒部屋に入門させ、2001年十一月場所で初土俵を踏ませた。

井筒親方は、鶴竜の体重が65kgしかないので、初めは床山にでもしようかと考えたという。しかし、3ヶ月で82kgまで増やし、新弟子検査に合格したのを見て、育てようと決めた。

大関前まで

鶴竜は真面目で物覚えが良く、日本語も1年で堪能になった。なかなか体重が増加しないため苦労したが、2004年七月場所で7戦全勝で三段目優勝を果たし、翌九月場所で幕下14枚目まで出世。2005年十一月場所で十両に昇進し、2006年十一月場所で新入幕を果たした。

2008年一月場所では11勝4敗の成績で初めての技能賞を獲得。2009年の三月場所、五月場所、九月場所、2011年の五月技量審査場所でも、それぞれ技能賞を受賞している。

大関昇進から

2012年の一月場所では10勝5敗で初の殊勲賞を獲得。翌三月場所では13勝2敗で横綱白鵬との優勝決定戦に敗れ、惜しくも優勝を逃がしたが、翌五月場所で大関昇進が決定。

2014年の一月場所では14勝1敗で、本割で横綱白鵬を破ったが、優勝決定戦では敗れた。翌三月の春場所では、14勝1敗で初優勝。第71代横綱への昇進が決まった。モンゴル人としては4人目の横綱だ。また、時津風一門からの横綱昇進者としては、52年6ヶ月ぶりだった。

鶴竜の性格と人柄

鶴竜は性格が控えめで生真面目、穏やかで礼儀正しく、多くの横綱審議委員会のメンバーから好感を持たれている。「頭が良い」「言葉使いや礼儀が正しい」「日本人以上に日本人らしい」「よく考えた相撲を取る」など、賞賛の言葉が多くあがる。

相撲取りとしては体が大きい方ではないので、怪我が多く、成績も横綱白鵬らには及ばないが、穏やかなマスクの下に、燃えたぎる相撲への情熱が感じられ、多くのファンを感動させている。その技術の高さは、技能賞7回受賞という成績が物語っている。

鶴竜は遠いモンゴルから力士になりたい一心で決意文を日本相撲振興会に送り、自らの道を開いた情熱家でもある。今後の活躍を期待したい。