「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

近畿大学を筆頭に強豪校多数!関西の大学相撲部を紹介

2017 10/13 11:07yokomori239
相撲部屋
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by 2630ben/shutterstock.com

最近の大相撲界では学生相撲出身者の活躍が注目されている。特に関東の強豪大学相撲部出身力士が目立つが、それに負けじと関西の大学出身力士も増えている。そこで今回は関西の大学における相撲部の歴史や現状、さらに出身力士について紹介する。

関西には創部100年を超える歴史を誇る大学相撲部も

関東に比べて関西は大学数も少ないので、相撲部がある大学もある程度限られている。それでも関西には、近畿大学を筆頭に、同志社大学、関西大学、関西学院大学、立命館大学、龍谷大学、京都大学、大阪大学などに相撲部がある。
最近では、関東の大学相撲部に大会などの実績では負けているが、歴史のある大学相撲部が多く、大相撲にもこれまで多くの力士を輩出している。また、今後角界入りを目指している相撲部の学生も多いのが魅力と言える。

近大相撲部の歴史は90年を超え、学生横綱も6人

関西の大学相撲部で何と言っても有名なのは近畿大学相撲部だろう。近大相撲部からは数々の先輩が大相撲界入りを果たしている。大正14年に創部され90年を超える歴史があり、全国学生相撲選手権大会の団体優勝は8回、学生横綱も6名輩出している。
過去10年間でも、近大は2010年に7年ぶりの団体優勝を果たした。ここ10年間で他の年は日体大の4回など関東の大学で占められているので、関西勢では近大の健闘が光っている。

「大ちゃん」で親しまれた人気大関・朝潮も近大出身

近大出身の大相撲力士として大関の地位まで上りつめたのが朝潮(第4代)関だ。2年連続でアマ・学生横綱タイトルを獲得して角界入り。人なつっこい風貌から「大ちゃん」の愛称で人気を博した。
その後、近大所属で学生横綱のタイトルを獲得した2003年の元大岩戸関、2004年の元吐合力士は2人とも大相撲に入門している。また、全日本相撲選手権大会の優勝者に与えられる近大出身のアマチュア横綱としては2001年の元朝陽丸力士がおり、彼も大相撲界入りしている。

63代横綱の旭富士関も2年間近大相撲部に所属

近大所属の学生として朝潮関から遅れること数年後に入部し、後に大相撲の横綱を張ったのが旭富士関だ。
しかし、旭富士関(本名・杉野森 正也さん)は、大学相撲部の合宿生活などに馴染めず、2年で大学を中退。一旦故郷の青森に戻り漁業に従事していたが、大島親方のスカウトにより大島部屋に入門。第63代の横綱として、4回の幕内優勝がある。
学生時代のタイトルも無く、厳密に言うと学生相撲から直接角界に入ってはいないが、近大相撲部に所属していた力士として大相撲の最高位を掴んだことには間違いない。

関学初のプロ力士、宇良関はアクロバット相撲で人気者に

近大の他に関西の大学出身として角界入りした力士を見ると、同志社大出身では元土佐ノ海関、元大碇関、元藤ノ川関がいる。関西大出身としては元山錦関がいる。
また、現在の大相撲界で注目度最高の宇良関は関西学院大出身だ。大学時代、全国学生相撲体重別選手権の65キロ未満級で優勝し、国際大会でも優勝を飾り、同大学相撲部にとって創部98年目にして角界入りした初の力士となった。大技「居反り」といったアクロバット相撲で幕内上位を狙っている。

まとめ

輝かしい歴史と伝統を持つ関西の大学相撲部は、今後も朝潮関、宝富士関、土佐ノ海関、宇良関のような素晴らしい力士を大相撲界に送り続けることだろう。関西の大学相撲部出身の横綱が誕生することも夢ではないだろう。