現在の出場決定チームを確認
まずは、どんな国が出場するのか出場チームを確認してみます。大会に出場するのは全24チームですが、2017年2月現在出場が決まっているのは13カ国です。
その内訳はアジアからは日本、サウジアラビア、イラン、ベトナムの4カ国に加え、開催国の韓国が出場します。ヨーロッパからは、イングランド、フランス、ドイツ、ポルトガル、イタリアの5カ国、オセアニアからはニュージーランドと、バヌアツの2カ国、そして南米は現時点ではウルグアイの出場が決まっています。
今後、南米の3カ国、北中米カリブ海の4カ国、アフリカの4カ国の出場国が決定し、全24チームが出揃う事になります。
ヨーロッパの強さの理由は?
まずは出場国が出揃っているヨーロッパの強豪チームを紹介します。
過去の結果を見ると、今回の出場国の中で優勝経験があるのはドイツ、ポルトガル、フランスです。また今回はでませんが、スペインやセルビア、ロシアも優勝経験があり、ヨーロッパのチームは基本的に強い国が多いようです。
では、なぜそのような強さがあるのでしょうか?この大会は20歳以下の選手しか出場できませんが、イングランドやドイツスペインなどのヨーロッパのトップリーグには10代の選手でもトップチームで試合に出場している選手が多く、中にはフル代表に選ばれる選手もいるなど、選手は高いレベルでサッカーをプレーし、個々のレベルが高いと言えます。
このような高いレベルのリーグの存在はヨーロッパ各国に優勝をもたらす要因の1つなのではないでしょうか。
やっぱり南米は強い
南米はやはりU-20年代においてもその強さを発揮しています。
過去の優勝回数ではトップがアルゼンチンの6回、2位がブラジルの5回と2カ国で半数以上の優勝を獲得しています。
南米が強い理由はなんなのでしょうか?明確な理由があるわけではありませんが、ブラジルやアルゼンチンなどはサッカーが国の文化として国民に定着しているということもあり幼い頃からサッカーに取り組みやすい環境があるように思います。
以前、元なでしこジャパンの宮間あや選手が「女子サッカーを文化に」という旨の発言をして注目されましたが、南米ではまさにサッカーが文化としてその地位を確立しているということが長い目で見たときにフル代表やU-20などの育成年代の代表チームに至るまでの強さにつながっているのではないでしょうか。
成長段階だからこそ?意外なチームも強い
ここまで南米とヨーロッパの強豪を紹介してきましたが、実はU-20年代に関しては、先述のようないわゆる世界的な強豪国以外にも、優勝経験がある国があります。
先ほども紹介しましたが、ロシアやセルビアなどは強い国ではありますが、フル代表などを見ても決して世界のトップクラスの国というわけではありません。
また、アフリカのチームに関してもガーナが優勝1回、準優勝2回という成績を残しているほか、ナイジェリアは2度の準優勝経験があります。
さらにアジアに目を向けてみると、我らが日本代表は1度準優勝しているほか、2022年のワールドカップ開催国であるカタールも、1981年大会で準優勝しています。
この理由として考えられるのは選手たちが成長途中の段階にあるということです。20歳でプロ選手もいるとは言ってもまだまだプロとしての経験は短く今後の伸び代が多く残されている状態の選手もいます。
フル代表に比べて成熟度が異なるという点がこのような勢力関係を生み出しているのです。
日本代表はどうなる?
ここまで強豪国をいくつか紹介してきましたが、ここでは日本代表が活躍できるのかどうか考えてみたいと思います。
断言することはもちろんできませんが、先ほども書いた通り、U-20という年代の特徴もあって、日本が活躍できる可能性は十分あるのではないかと考えられます。
日本が準優勝した時のメンバーには小野伸二選手、高原直泰選手、小笠原満男選手、本山雅志選手などを要したいわゆる黄金世代と呼ばれるメンバーが中心選手として活躍していました。
2017年大会の日本代表候補にはアジア予選でMVPを獲得したガンバ大阪の堂安律(どうあん りつ)選手や元バルセロナの久保建英選手など才能あふれる選手たちがいます。
日本は強豪国ではないかもしれませんが、強豪国とやりあえるだけの可能性はあるはずです。
まとめ
ここまで2017年のU-20ワールドカップに出場する強豪国を紹介してきました。まだ出場チームが出揃っているわけではないので言及できない部分もありましたが、サッカーが強いとされる国は当然のことながら、フル代表ではそうでもないようなチームも強豪国になれる可能性があります。ぜひ、本大会に注目してみてください。