「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

【みやましー!】長野県のサッカー強豪校5選

2016 8/20 14:15
サッカーボール、コーナー
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by Pincasso/Shutterstock.com

全国屈指の人気チーム松本山雅FCやライバルAC長野パルセイロがある長野県は、サッカー熱が盛り上がる是非チェックしておきたい地域である。高校サッカーも負けてられないぐらい盛り上がるのだ。今回は長野県の強豪校を5校紹介しよう。これから紹介する5校はこれからの全国選手権の県大会に出場する。このコラムを読んで高校サッカーの知識を増やそう。

110年以上の歴史を誇る 松商学園高等学校

起源となった私塾で高校野球の名門校としても知られる長野県松本市にある松商学園高等学校は明治31年(1898年)の開学と110年以上の歴史を誇る長野県有数の伝統校である。
サッカー部では平成以降全国大会の常連となり全国高校サッカー選手権94回の歴史の中で長野県最多となる13回の出場を誇る。
松商学園のOBとしては現在J1に定着しているサガン鳥栖の中盤をJ2時代から長年支え続けている高橋義希選手がいる。

古豪 長野県松本県ヶ丘高等学校

長野県松本市県(あがた)にある長野県松本県ヶ丘(あがたがおか)高等学校は、全国高校サッカー選手権で長野県最高成績となるベスト8に2度、全国高校総体では3位にも輝いた事がある長野屈指の名門校である。
サッカー部は学校創設と共に創部され長野県の高校サッカーを牽引。1960年代に黄金期を迎える。近年は全国大会の切符を獲得できていないが、長野県の高校サッカーを語る上では外せない高校の1つである。
OBには横浜F・マリノスの監督やフロントとしても長年尽力した下條佳明氏がいる。

新鋭 東京都市大学塩尻高等学校

全国高校サッカー選手権の長野県代表として直近5年間で3度出場と、長野県内で近年最も好成績をあげているといえるのが、長野県塩尻市にある東京都市大学塩尻高等学校。以前は武蔵工業大学付属の高等学校だったが、2009年に武蔵工業が医学が東京都市大学へと改称された事に伴い名称が変更となった。
これまで4度出場した全国高校サッカー選手権ではまだ2回戦の壁を越えることができていないが、長野県内で今後さらなる躍進が期待できる高校の1つだ。
松本山雅FCでプレーし、現在はスクールコーチを務める小松憲太氏がOBとなる。

注目を集める 創造学園高等学校

かつては松本女専高等学校、塚原青雲高等学校などの名称だった、長野県松本市にある創造学園高等学校は、設立が1945年と長い歴史をもちながらも、サッカー部ができたのは2004年とかなり新しいチームである。
しかし設立4年目の2008年には現在ヴァンフォーレ甲府でプレーする橋爪勇樹選手を擁し県大会で躍進。2012年には全国高校総体、全国高校サッカー選手権と高校サッカーの2大タイトルである全国大会に初出場を果たすなど現在最も注目を集めているチームの1つだ。

現役Jリーガー2名を輩出 上田西高等学校

長野県上田市にある私立高校、上田西高等学校は、全国高校サッカー選手権、全国高校総体共に出場している強豪校。全国大会に出場できなかった年でも準優勝やベスト4には何度も進出しており、長野県内では知名度の高い高校といえるだろう。
全国レベルでの活躍を目指し積極的に練習試合なども行い、精力的な活動を続けている。 現在J3に所属するY.S.C.C横浜の精神的支柱である松田康祐選手、守備のマルチロール小澤光選手という同じチームで戦う現役Jリーガー2人の出身校でもある。

まとめ

全国高校サッカー選手権ではベスト8に、高校総体ではベスト4というのがこれまでの全国大会における長野県の高校サッカーの最高成績。
しかし近年は新たな学校も出始めており、長野県内でのJリーグの盛り上がりもあって今後の躍進が期待される地域でもある。