中村俊輔選手を輩出!【桐光学園高等学校】
桐光学園の所在地は神奈川県川崎市麻生区栗木。中高一貫教育の私立高校だ。
1990年まで男子校だったが、翌年から女子部ができて男女共学となった。ただ、校舎や教室を男女で分けており、イメージとしては男子校の隣に女子校が作られた感じだ。
全国高校サッカー選手権、インターハイでも全国大会出場の常連校で準決勝、準々決勝に勝ち進むなど、すばらしい実績を残している。 OBは中村俊輔選手の他、本田拓也選手、藤本淳吾選手など、多数のJリーガーがいる。
Photo by dangdumrong/Shutterstock.com
神奈川県はサッカーが盛んな地域である。Jリーグクラブの本拠地が多数あり、ジュニアサッカーチームも充実している。そんな神奈川県で、高校サッカーの強豪校と呼ばれる学校はどこなのだろうか。また強豪校の特色はどのようなものなのだろうか。名門5校を厳選して紹介する。
桐光学園の所在地は神奈川県川崎市麻生区栗木。中高一貫教育の私立高校だ。
1990年まで男子校だったが、翌年から女子部ができて男女共学となった。ただ、校舎や教室を男女で分けており、イメージとしては男子校の隣に女子校が作られた感じだ。
全国高校サッカー選手権、インターハイでも全国大会出場の常連校で準決勝、準々決勝に勝ち進むなど、すばらしい実績を残している。 OBは中村俊輔選手の他、本田拓也選手、藤本淳吾選手など、多数のJリーガーがいる。
桐蔭学園高等学校は神奈川県横浜市青葉区鉄町にある私立の高等学校だ。1学年に800人以上いるという超マンモス校で有名。桐蔭学園高校の名を一躍全国区に押し上げたのは、1971年に野球部が甲子園で初出場、初優勝した時ではないだろうか。
もちろん、サッカー部の実力も折り紙付きで、2011年夏のインターハイでは全国優勝を果たしている。
OBには栗原監督のほかにも、モンテディオ山形の日高慶太選手、鹿児島ユナイテッドFCの武田大選手など、Jリーガーや監督、コーチなど、Jリーグ関係者が多数いる。
日本大学藤沢高等学校は神奈川県藤沢市亀井野にある私立の高校。「日大藤沢」の愛称で親しまれている、神奈川を代表するサッカーの強豪校だ。
平成4年以降、全国選手権とインターハイに8回出場しており、ベスト16が2回、ベスト8が3回、平成26年には全国選手権で第3位に輝くなど、輝かしい実績を残している。
サッカー部OBにはJリーガーも多数。内藤友康選手(福島ユナイテッドFC)、アビスパ福岡チーム統括部長の鈴木健仁氏、Y.S.C.C.横浜前監督の有馬賢二氏、川崎フロンターレU-15高田栄二コーチなどだ。
湘南工科大学附属高校は神奈川県藤沢市辻堂西海岸にある私立高校で、湘南工科大学の附属学校だ。湘工(しょうこう)・湘工大・湘工大附属などの愛称で地元の人達から親しまれている。
湘工大附属は神奈川県下の高校の中でも、運動部の育成に特に力を入れていることで有名だ。実際、卒業生の中にはオリンピックに出場した選手もいる。
もちろんサッカー部の実力も相当なもので、全国高校サッカー選手権大会で2年連続4強入りしたほどだ。 OBには元サッカー日本代表選手で、現在、横浜FCの会長を務める奥寺康彦 氏がいる。
厚木北高等学校は、神奈川県厚木市下荻野にある公立高校。地元では北高(きたこう)という愛称で呼ばれ親しまれている。
気になるサッカー部の実績だが、神奈川県を代表する強豪校として恥じない成績を残している。
2007年の選手権県予選ではベスト4に、2014年の選手権県予選では準優勝。また、2015年関東大会にも出場している。県予選での上位のみならず、2003年にはインターハイにも出場を果たしている。
神奈川県のサッカー強豪校の実績と学校の特徴をまとめた。
県予選で上位に食い込めるように頑張っている学校から、Jリーガーを多数輩出するような超強豪校まで様々である。 今年の高校サッカーの大会で彼らがどんな活躍を見せてくれるのか楽しみだ。