海星高校とは
海星高校は世界に広がるエスコラピオス学園の一つで、高等部、中等部とで成り立っている。カトリックの学校で1955年に海星学園高等学校として開校された。ちなみに、長崎県にも「海星高校」があるが、校名は同じだが兄弟校などではないようだ。
三重県で唯一の男子校であり、運動部のレベルも全体的に高くなっている。その中でもサッカー部は部員数が100人を超え、海星高校運動部の中でも屈指の強さとなっている。
Photo by matimix/Shutterstock.com
三重県は四日市中央工業高校、津工業高校など全国でも有数の強豪高がひしめき合う県だ。 そういった強豪高がある中、近年頭角を現してきたのが海星高校だ。 今回は海星高校サッカー部について紹介する。
海星高校は世界に広がるエスコラピオス学園の一つで、高等部、中等部とで成り立っている。カトリックの学校で1955年に海星学園高等学校として開校された。ちなみに、長崎県にも「海星高校」があるが、校名は同じだが兄弟校などではないようだ。
三重県で唯一の男子校であり、運動部のレベルも全体的に高くなっている。その中でもサッカー部は部員数が100人を超え、海星高校運動部の中でも屈指の強さとなっている。
海星高校は三重県の中でも強豪校のひとつとして認識されており、全国高校サッカーインターハイ(IH)予選や全国高等学校サッカー選手権大会予選ではベスト4、準優勝などの成績を残していた。
あと一歩で全国というところで敗退といった悔しい時代も経験しながら、2009年、2010年にはIH三重県予選で優勝、その後全国大会へも出場している。さらに、2016年の選手権予選でも優勝し、三重県代表として悲願の選手権大会にも出場を果たした。近年の三重県では目覚しい成長を遂げているのが海星高校だ。
海星高校サッカー部では、「文武両道」と「やっていて楽しく、見ていても楽しいイマジネーションあふれる楽しいサッカー」を目標としている。また、私立高校によくあるサッカー留学などはほとんどなく、地元の三泗、桑員、鈴亀、津地区の選手を中心としたチーム作りを目指している。
部員数も約150人と大所帯でAチーム、Bチーム、Cチームの三つのチームで構成されており、練習時間は早朝 7時30分? 8時10分まで、放課後16時00分?18時00分までとなっており、 土・日は公式戦または練習試合を行っている。
第95回選手権大会に出場した海星高校だが、その原動力となったのが当時の2年生エースFW三輪翔真選手の存在だ。予選5試合で17得点と、非常に高い得点能力が魅力の選手だ。
ドイツのブンデスリーガで活躍中の浅野拓磨選手の出身地からすぐ近くということもあってか、自信も素早い相手DFの抜け出しを得意としている。3年生となった2017年でも、三輪選手の得点に海星高校の命運がかかっていると言っても過言ではなさそうだ。
近年の三重県高校サッカー界は4校が結果を残していた。海星高校、四日市中央工高、三重高校、津工業高校などだ。しかし、2017年の新人大会の決勝は、宇治山田商業高校、伊賀白鳳高校との争いになり、近年では珍しいカードとなった。しかし、優勝した宇治山田商業高校は四日市中央工高、海星高校と言った強豪校を破っているので、三重県従来の強豪校に食い込んできそうだ。
海星高校としては2016年よりも三重県内の層の暑さが増し、より厳しい戦いを強いられることが予想される。
全国高等学校サッカー選手権大会初出場を果たした海星高校だが、惜しくも同大会では白星をあげることができなかった。 この雪辱を果たすため、三重県内の強豪校を破って再び選手権への切符を手に入れることができるのか。 2017年も海星高校に注目だ。