「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

激戦区東京都で輝くパスサッカー!國學院大學久我山高校サッカー部

2017 5/15 09:56芝田カズヤ
サッカー
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by makieni/Shutterstock.com

近年の高校サッカーは強化に乗り出すチームが増え、強豪と呼ばれるチームでも地区予選を勝ち抜くことは簡単ではありません。特に東京都はチーム数が多いこともあり激戦区の1つです。そんな東京都において力を発揮しているのが國學院大學久我山高校です。

文武両道!國學院大學久我山高校とは?

國學院大學久我山高校(以下國學院久我山)は、東京都杉並区に位置する私立の中高一貫校です。その名の通り國學院大学の付属校で、学校の歴史は戦前にまで遡り、1942年に設立されています。進学校として知られていて、付属の國學院大学ではなく、難関国公立大学、難関私立大学などに多くの生徒が進学しています。
また、勉強だけでなく部活動も盛んで、サッカー部、ラグビー部、硬式野球部、バスケットボール部、陸上競技部などが全国レベルで活躍しています。

全国準優勝の経験も!國學院久我山サッカー部の成績は

國學院久我山は過去、強豪校が多い東京都を勝ち抜いて全国大会に出場した経験を持ちます。夏の全国大会であるインターハイには8回、冬の全国大会の高校選手権には7回出場しています。また、両大会には出場しただけでなく、準優勝(インターハイ:2000年/高校選手権:2015年)の経験もあります。
全国でも上位に入る力を持つチームなだけあって、OBにはプロ選手も多く、日本代表に選ばれたこともある丸山祐市選手(FC東京)も同校出身です。

グラウンドの狭さを活かす國學院久我山の特徴

國學院久我山は他の強豪校に比べて、練習環境で大きなハンディキャップがあります。
強豪ともなるとサッカー部だけが使用できるグラウンドが1面あることが多いですが、國學院久我山が使用できるのはフルコートにも満たないグラウンドの半面です。このグラウンドに200人を超える選手が練習することがあるほか、校則によって練習時間も制限されています。
しかし、李済華(リ・ジェファ)総監督はこの状況について以下のように語っています。

制約があるからアイディアと工夫が生まれるんです。制約があることで創造性も出てくる。逆に、制約のないところで創造性は出てこないと思いますよ

出典: Yahoo!ニュース

実際に、國學院久我山で行われる練習は、これらの制約の中でも行うことができる、ボールコントロールやポジショニングを意識した4対2、3対3などのミニゲーム形式のものが中心なのだそうです。
制限があるからこそ、その中でできることを考えた結果、パスやコントロールの質が高いという特徴を持つチームとなっているのです。

判断力がチームのカギ

チームの特徴でもある「パスサッカー」を支えるのは状況判断能力です。常に状況が変わり続けるサッカーにおいて、判断能力は非常に重要な要素です。特に狭いグラウンドの密集した中で練習を行う國學院久我山にとっては、試合のカギと言っても過言ではありません。
この判断力を磨くために、國學院久我山では、関東圏への遠征の場合は各自に現地集合現地解散を行っているそうです。これは、現地に行くための自己判断の機会を与え、考えることを促します。同様に日常生活においても細かい制約などをあえて与えず、自分で考え、失敗した時にそこから学ぶことを大切にしています。
サッカーの練習はもちろん、日常生活における全てが國學院久我山の選手の状況判断力を磨いているのです。

悲願の全国制覇なるか?

2015年の高校選手権で準優勝したチームですが、2016年は東京都の2次予選で敗退してしまいました。2017年は2年ぶりの全国大会出場、そして全国制覇に期待がかかります。すでに2017年の公式戦は始まっていて、東京都U-18サッカーリーグT1(1部リーグ)においては、同じく全国レベルの強豪である帝京高校に勝利するなど、順調な滑り出しとなっています。
ここから、新入生が本格的に加わっていき、チームは少しずつ変わっていきます。どのような戦いを展開してくれるのか、期待しましょう。

まとめ

國學院久我山高校サッカー部について紹介してきました。高校サッカーの中でも群を抜いて激戦区である東京都において、高いレベルのパスサッカーを展開する國學院久我山。2017年はどのような活躍をしてくれるのか、そして、同じ東京の強豪相手に勝利することはできるのか、注目です。