ポジション別につけられた背番号
サッカーの背番号は、もともと古い形のフォーメーションのポジションによって振り分けられており、今では考えられないが、ピラミッド型と呼ばれる2-3-5をもとに背番号が決められていた。つまり8番はFWの右側となり、攻撃的なポジションであるという認識で間違いない。
現在のように「攻撃的」「守備的」の2パターンで分けてしまえば、当時の背番号の振り分けの名残はあるものの、ポジションによって決められる背番号はないのだ。
サッカーの背番号は、もともと古い形のフォーメーションのポジションによって振り分けられており、今では考えられないが、ピラミッド型と呼ばれる2-3-5をもとに背番号が決められていた。つまり8番はFWの右側となり、攻撃的なポジションであるという認識で間違いない。
現在のように「攻撃的」「守備的」の2パターンで分けてしまえば、当時の背番号の振り分けの名残はあるものの、ポジションによって決められる背番号はないのだ。
日本代表で背番号8番といえば、7番や10番のように一定の選手が長期に渡って背負い続けてきた番号ではない。
だが、かつて日本サッカーの中心人物とも言える選手、前園真聖や中田英寿、森島寛晃、小笠原満男など日本代表でもスターティングメンバーを勝ち取るほどの実力者が背負った番号だ。どの選手もボランチより前線よりのポジションが得意で、チームのキープレーヤーとして活躍していた。
現在では、中盤の要となる清武弘嗣や原口元気がつけることが多い。
ここ数年間、世界のトップに君臨し続けているFCバルセロナの8番と言えば、最大の武器、ポゼッションサッカーを支えるアンドレ・イニエスタだ。メッシと並びバルセロナの黄金期を支える最重要人物であり、スーパースターだ。
各国代表の背番号8番と言えば、ブラジル代表ではカカが背負い、アルゼンチン代表ではベロンやサネッティ、イングランドではスコールズやランパードが背負うなど、スター選手の多くがつけている番号と言える。
バルセロナのイニエスタはボランチより前のMF的ポジションから、ウィンガーやシャドウストライカーまでこなす万能プレーヤーだ。カカはMFやFWなど攻撃に特化したプレーヤー、ベロンはボランチやトップ下を得意とし、スコールズやランパードはセントラルMFが大の得意ポジションだ。
攻撃が得意な選手が多いことから、攻撃の要とも言える重要な仕事を担っているのが8番なのかもしれない。
Jリーグで8番が強い意味をもつチームといえば、セレッソ大阪(C大阪)だ。かつて日本代表の中盤を支えた森島もC大阪にいた。ファンから絶大な支持を得て “ミスターセレッソ”と呼ばれていた森島が、10年以上に渡り背負った番号が8番だった。
森島の後は海外に飛び立つ前の香川真司がつけ、清武弘詞、柿谷曜一朗に引き継がれている。間違いなく10番よりも印象に残る、チームの中心人物だ。C大阪にとっての8番はチームを支える選手がつける重要な背番号であることに疑いの余地はないだろう。
背番号8番は10番程の派手さはないものの、決定的な仕事も確実にこなすプレーヤー、また攻撃の要となるMFがつけることが多いように思える。虎視眈々とチャンスを伺いとどめをさす。言わば陰の立役者とでもいうべきだろうか。