「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

ラグビー選手からのサインのもらい方

2017 7/12 14:39dada
ラグビー選手サイン
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by Africa Studio/Shutterstock.com

この記事では、ラグビー選手からサインをもらうための方法を紹介していく。 憧れの選手がいる方は、ぜひ一度試してみてほしい。

用意すべきは固めの色紙?

ラグビー選手からサインをもらう時は、固めでしっかりとした色紙を用意することをおすすめする。
これは、単にサインをする際のしやすさのためでもあるが、力強いラグビー選手の腕力に応えるためでもある。落書き帳やノート類だと、安定性に欠けるし、すぐに曲がってしまう可能性がある。せっかくのサイン色紙だから、曲がることなく綺麗な状態でもらいたい。
綺麗なサイン色紙は飾る際にも見栄えがするので、おすすめだ。

グリーティングタイムを利用しよう

ラグビーのトップリーグの試合会場では、試合終了後に「グリーティングタイム」という時間が設けられている場合がある。これは選手とファンとがふれあうための時間で、サインをもらったり握手や写真撮影ができたりする。
グリーティングタイムごとで対応してくれる選手が違うから、試合に行く際には必ず事前にチェックしよう。トップリーグの公式サイトで、対応してくれる選手が紹介されていることがあるので、こちらをあらかじめチェックしておくとよいだろう。

地道に通ってチャンスを狙う

試合以外では、練習場でもらうこともできる。基本的に練習が優先であるため、ファンは選手の練習前か終わった後のわずかな時間でサインをもらうことになるだろう。
ただ、選手のコンディションによっては、サインに応じてもらえないこともある。練習場に行く時は、そのことを念頭に置いておき、「もらえなかったとしても仕方ない」という気持ちで行くようにしよう。また、選手に過度なファンサービスを求めるのも禁物だ。

ファンクラブに入会でチャンスを倍増!

トップリーグに参加するラグビーチームには、それぞれファンクラブや後援会などが設立されていることがある。こちらに参加することでチームの最新情報を得ることができたり、交流会への案内が届くことがある。交流会では選手とファンの距離がとても近いので、サインをもらえる可能性も高まる。
また、限定グッズがもらえることもあるので、ファンクラブへの入会はファンにとってお得なことばかりだ。本気で応援してみたいという方は、ぜひ検討してみてはいかがだろうか。

ラグビー人気向上!サインをもらうのも難しくなった?

2015年のワールドカップを機に、日本ではラグビー人気が向上した。五郎丸歩選手など多くのスター選手が登場し、TV番組で見かけることも増えた。
そのため、グリーティングタイムや練習場などでサインをもらうことも、難しくなってきたというのが実情だ。ファンが殺到することもあるため、今までのようにいかない事もある。
とはいえ、ラグビーが人気になってきたことは歓迎すべきことだ。日本ラグビーの躍進に益々期待がかかる。

まとめ

ラグビー選手からサインをもらうには、試合終了後のグリーティングタイムを利用してみるのがおすすめだ。 他には、練習場へ足を運んだり、ファンクラブ限定の交流会などに参加するのも良いだろう。 決して選手に無理をさせないよう、ファンとしての節度を保ってサイン獲得のチャンスを伺ってほしい。