チームの花形!AT(アタック)
「AT(アタック)」は攻撃を担うチームの花形とも呼ぶべき存在です。味方から受けたボールを確実にキャッチし、相手ゴールに向けて正確なシュートを放っていきます。
攻撃時には相手の守備陣との競り合いも激しくなるため、パワーとスピードを兼ね備えた選手が担当できるとベストでしょう。もちろん、シュートの精度を売りに活躍する選手も多いので、何らかの持ち味を活かせると良いですね。
ATの選手が点を決められなければ、当然試合に勝つことはできません。それだけにプレッシャーの大きいポジションでもありますが、綺麗に点を獲ることができた時の爽快感は格別です!
最高の繋ぎ役!MF(ミディ)
「MF(ミディ)」はフィールドの中盤でボールをつなぐのが主な役割です。前線に優れたATの選手がいても、MFからのパス供給なくして攻撃を繰り出すことはできません。
また、後述するLMFやDFからのボールを受ける必要もあるため、パスキャッチの技術も重要視されます。器用にボールを扱える自信がある選手には、うってつけのポジションと言えるでしょう。
プレー時には味方選手の立ち位置を常に把握し、自分がどこに動けばボールを受けやすいか、そして前線にボールを出せるかを考え、位置取りをします。
縁の下の力持ち!LMF(ロングミディ)
LMF(ロングミディ)は、守備寄りのMFです。相手の攻撃を積極的に止めに行くだけでなく、場合によっては後述するDF(ディフェンス)の選手たちと潰し役に徹することもあります。
使用するクロスは他のポジションよりも長いロングクロスと呼ばれるものになります。これを使って守備を行うだけでなく、守備が終われば即座に攻撃に転じなければなりません。味方MFやATへボールをすぐにつなぐようにします。もちろん、ボールを落とすことのないように確実に行うことも大切です。
頼れる潰し屋!DF(ディフェンス)
「DF(ディフェンス)」は、その名前の通り、守備を行うのが主な役割です。ロングクロスで相手のATの選手の攻撃をシャットアウトしたり、時には身体をぶつけながら潰していくのが役割になります。
もちろん、相手とのフィジカルコンタクトもかなり強くなるので、ケガの危険性があることも承知していなければならないでしょう。プレー前には入念に準備運動を行っておく必要があります。
試合を通して走り続けるだけの持久力が重要であることのほか、相手の攻撃ルートを察知するための戦術眼も求められるポジションです。
守備の要で門番!G(ゴーリー)
ゴールを守るのが「G(ゴーリー)」と呼ばれるポジションの役割です。特徴的なのは他のポジションよりも大きいクロスです。このクロスを上手く扱い、得点を決められないように防がなければなりません。
また、最後尾から味方の各ポジションの選手に攻守の指示を出すのも大切な役割の1つです。Gの的確な指示が出されれば、ゲームは有利に展開することができるでしょう。
適性としては、身長が高く身体が大きい方が重宝される傾向にはあるものの、優れた反射神経と体力の有無も重要視されます。ラクロスのシュートはプロレベルになると時速160kmほどになります。身長が高くても反応ができなくては意味がありませんよね。
また、大きなクロスを振り続けるための体力がなくては、1試合プレーし続けることもできません。
まとめ
ラクロスでは、攻撃を担うAT(アタック)、つなぎ役のMF(ミディ)、つなぎ役と守備を担うLMF(ロングミディ)、ゴールを守るG(ゴーリー)と呼ばれるポジションがあります。
それぞれで役割は違ってきますが、どの役割もゲームを形づくる大切なものばかりですよ!