「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

スポーツ競技を観戦しに行こう!【空手編】

2016 11/10 10:16
空手
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by Pavel L Photo and Video/ Shutterstock.com

日本発祥のスポーツ競技である空手。日本の伝統文化である武道ですが、実際に観戦した経験のある方は少ないかもしれません。しかし、2020年東京オリンピックの開催競技に選ばれ、空手を観戦するには絶好のチャンスが巡ってきました。今のうちに空手の観戦方法やマナーを覚えてしまいましょう。

空手の試合とはどんなもの?

空手には寸止め形式の「伝統派空手」と、実際に打撃を与える「フルコンタクト空手」大きく二種類にわけられます。まずは好みの試合形態を探してみると良いかもしれません。空手は基本的なルールこそあるものの、試合の細かい規則は流派によって異なります。 それぞれの流派の試合を観戦し、違いを比べてみるのも楽しいかもしれません。

空手の試合はどこで観戦できるの?

松濤館流、糸東流、剛柔流、和道流等の各流派個別の試合を観戦してみたい場合は各流派のウェブサイトやお近くの道場で問い合わせて見られるとよいでしょう。その他に新空手道連盟が主催する試合を観戦する場合「NPO法人 全日本新空手道連盟のWebサイトには年間スケジュールも掲載されているので、いつ、どこで試合を開催しているかを確認できます。
また、稀にテレビ放送をしている場合もあります。実際に試合を観戦に行くことに不安がある方は、まずはテレビ観戦から始めて雰囲気を掴むのも良いでしょう。自宅の近くで大会が開催されていない方にも有難いですね。

空手の観戦に必要なものはなに?

単に空手を観戦しに行くだけなら手ぶらでOKです。強いて言うなら空手は礼を重んじる競技ですので、道場や選手に対する「礼節」の心を忘れずに。 道場には観戦時に椅子が用意されている所もありますが、椅子の数によっては地べたに座って観戦する場合も。念のため座布団を準備しておくと安心です。
また、観戦者の飲食をはじめ、食品の持ち込みが禁止されている道場もあります。知り合いの試合観戦で差し入れを持っていく予定の方は、あらかじめ確認しておいた方が良いでしょう。

空手で守るべき観戦マナーとは?

大きなスタジアムと違い、空手はこじんまりとした道場内で行われる場合、厳かな雰囲気で行うこともある競技。大きな声での応援は浮いてしまう場合も。基本的には周りの状態を見て、応援スタイルを合わせるのがトラブルにならない一番の方法でしょう。試合とは無関係な私語もできるだけ控えた方が良いかも。特に子供の試合の場合は汚い口調でのヤジはご法度です。
また、空手は「礼儀」を重んじる競技です。道場の出入りの際には入り口で軽く一礼をしておくと良いかもしれませんね。

空手の観戦ポイントをチェック

最後に空手をより楽しむためのポイントをまとめましょう。 やはり一番は大まかでもルールを把握してから会場へ向かうこと。今はWebで様々な情報を入手することもできますので、会場へ向かう前に軽く検索してみましょう。 また、空手には実際に1対1で戦う「伝統派空手」と「フルコンタクト空手」だけではなく、型で競い合う演武の競技も開催されています。
息を呑むような美しい演舞に魅了される方もいるとか。寸止めでも殴り合いに抵抗があるという方は、演舞競技を観戦してみるのはいかがでしょう。

まとめ

空手のルールは流派の数ごとに存在するため複雑ですが、すべてを理解せずともまず試合そのものを楽しみ、一試合ごとにルールを追っていくと回を追うごとにわかってくるようになります。まずは他の競技と同じように会場へ行き、試合の雰囲気を肌で感じるのが良いでしょう。