「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

大阪府立大学アイスホッケー部を徹底解剖!

2016 12/1 16:42
アイスホッケー
このエントリーをはてなブックマークに追加

Photo by dotshock/Shutterstock.com

ウィンタースポーツの中で最も激しい競技、アイスホッケー。 日本における歴史は思いのほか古く、戦時中から学生スポーツとして繁栄してきました。 本稿では関西1部Aリーグ・大阪府立大学アイスホッケー部に関する情報をお伝えします。

【大阪府立大学】関西有数の難関国公立大学の代表格は文武両道

大阪府立大学は大阪府堺市に位置する公立大学です。その歴史は古く、獣医学講習所が大阪府立大阪医学校(後の大阪大学)内に設置された1883年まで遡ります。創立から133年を数え、関西のみならず全国から学生が集まる名門大学です。
一方、スポーツ面では、同志社や立命館といった私立名門校と比べれば、野球・サッカー・バスケットボール・ラグビーなどの主たるスポーツは盛んとは言えませんが、漕艇部(ボート競技)や日本拳法部が全国屈指の強豪として知られています。

【歴史】創部90年目を迎える大阪府立大学アイスホッケー部

大阪府立大学アイスホッケー部は、1926年に旧満州でホッケー経験を持つ初代主将と有志により創部されました。90年以上の歴史を持つ伝統あるチームは、Blue Egrets(ブルーエグレッツ=青いシラサギ)の愛称を持っています。 関西学生リーグでは上から2番目のカテゴリーである1部Bリーグを主戦場としていますが、1部Aリーグ昇格を常に狙える実力を有しています。高校からのアイスホッケー経験者は少なく、キャリアをゼロから積み上げていく選手も多い中ではありますが、1部Aリーグ昇格もしくは残留を目標とした戦いを続けています。

【アイスホッケー関西学生リーグ】1部Aリーグ昇格を目指す

5チーム総当たり(2回戦)で争われるアイスホッケーの関西学生1部Bリーグ。上位3チームがプレーオフに進み、プレーオフの上位2チームが1部Aリーグ5位・6位との入れ替え戦に臨む形となります。
近年の大阪府立大学の成績は、2014年は1部Bリーグ2位、2015年は念願の1部Aリーグに参戦するも、上位陣の壁は厚く敢えなく降格してしまいます。再起を期す2016年シーズンは1部Bリーグに所属。1年での返り咲きを狙っています。

【大阪府立大学のトレーニング】限られた時間での戦力底上げを

臨海スポーツセンターなどでトレーニングを行う大阪府立大学。学問もあり100%スポーツに集中できる環境ではないため、限られた時間の中で効率よくトレーニングを行うようにしています。また、長野県の野辺山や関西大学アリーナにて行う合宿では、4日間で13セッションという密度の高いトレーニングを展開しています。
毎年5月には地元の難波リーグにも参戦し、社会人チームや大阪市立大学・大阪工業大学などと対戦。独自ルートで実戦機会を増やしています。OBたちが練習パートナーになることもしばしばで、学年差を超えたチームワークを磨きながら、再び1部Aリーグで戦うための実力アップを目指しています。

【大阪府立大学今シーズンの展望】失意の前半戦から巻き返しを狙う

2016年の関西学生1部Bリーグはすでに9月に開幕しています。大阪府立大学は、初戦の大阪工業大学戦に7-6で勝利。接戦をものにして幸先の良いスタートを切りました。続く大阪市立大学との一戦は0-2で敗れたものの、桃山学院大学とは打ち合いの末4-4のドローで勝ち点1を獲得。神戸大学に敗れて前半戦を1勝2敗1引き分けの4位で終えています。
スコアや勝ち点には現れていませんが、試合内容は伴っており、惜しい戦いが続いた形です。後半戦での巻き返しが期待されるところです。

まとめ

実力伯仲の1部Bリーグを戦いながら、1年での再昇格を目指している大阪府立大学。限られた戦力を底上げすることがこれからの成功には欠かせません。早急に結果は出てこないかもしれませんが、文武両道を貫く名門大学の今後の戦いぶりは要チェックです。