最近増えている、女性の競馬ファン
競馬の魅力の1つは年齢や性別、経験の有無に関わらず、あらゆる人が気軽に参加できることにある。20歳未満の未成年は馬券を買うことができないが、子どもであっても競馬場には入場できる。また以前は20歳以上であっても学生・生徒の馬券の購入は禁止されていたが、2005年の法律改正で、20歳以上の学生・生徒も馬券を購入できるようになった。
より広くオープンになった競馬だが、いまだに競馬というと「新聞と赤鉛筆を片手におじさん方が集まるタバコ臭い場所」というイメージを持つ人も少なくない。たしかに場外馬券場はそうした雰囲気がある一面も否定できないが、最近の競馬場は随分ときれいかつおしゃれになり、女性の姿も珍しくなくなった。
筆者の周囲にいる女性(多くは社会人)は競馬を知らない人、やったことがない人が多いが、私が競馬の話をすると、彼女らは「一度行ってみたいです」「ぜひ今度連れて行ってください」と興味津々に反応する。どうやら、競馬場は若い女性たちにとって「1人では行きにくいが1度は行ってみたいスポット」のようだ。
競馬に興味を寄せる彼女たちを実際に競馬場に連れて行くと面白いかもしれない。筆者はそう思いつき、競馬場デートを実行することにした。記念すべき第一回の場所に選んだのが、大井競馬場で開催される「東京シティ競馬」だ。
土日に開催される中央競馬と違い、地方競馬である東京シティ競馬は「トゥインクルレース」と銘打ち、平日の夜間にもレースが開催されているのが最大の特徴だ。2016年4月から12月の期間は、第1競走は14:55にスタートするが、メインレースの発走はおおむね20:15。最終レースは20:50。会社員が仕事帰りに行っても十分に間に合う時間帯なのがありがたい。
2016年8月3日19時、筆者はJR浜松町駅で会社員の女性・Mさんと待ち合わせた。Mさんは競馬に行くのは今回が初めてという。
浜松町駅でモノレールに乗り換え、電車に乗ること10分弱で大井競馬場前に到着。駅から歩くこと5分ほどで、競馬場の入口にたどりついた。