「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

【函館記念】割引要素ゼロ、好データ複数該当の注目2頭 本命はヴェローチェエラ

2025 6/25 12:00門田光生
函館記念の前走クラス別成績(過去10年),ⒸSPAIA
このエントリーをはてなブックマークに追加

ⒸSPAIA

3連単10万超の決着つづく

29日に函館競馬場で行われる第61回函館記念。荒れるレースと有名で、2007年以降の3連単はすべて万馬券、うち12回が10万円以上の配当となっている。そんな波乱必至の重賞にはどのようなデータが出ているのか。過去10回のデータを基に検証していく。

☆所属
美浦が7勝(9連対)、栗東が3勝(11連対)。勝率は美浦、連対率と複勝率は栗東所属馬が上となっている。

出走馬の所属,ⒸSPAIA


☆性別
牝馬の参戦は少なく、連対したのも2023年のルビーカサブランカ(2着)だけ。

出走馬の性別,ⒸSPAIA


☆年齢
最も連対数が多いのは6歳馬(8頭)だが、好走率が良いのは4歳馬。ここでは4歳と6歳をプラスデータとして扱う。一方、3歳や8歳以上で連対した馬はいない。

出走馬の年齢,ⒸSPAIA


☆前走クラス
勝ち馬は幅広い条件から出ている。好走率では前走GⅡ組が目立っている。一方でOP・Lのうち、リステッド競走を走っていた馬からは連対馬が出ていない。

出走馬の前走クラス,ⒸSPAIA


☆出走馬の前走
連対馬が多く出ているのは巴賞(6連対)だが、今年は函館記念と開催日程がひっくり返っている。スケジュール変更の影響もあり、今年は前走レースのデータはあまり参考にできない。比較的好成績の天皇賞(春)組にはハヤテノフクノスケが該当するが、あくまで参考程度に留める。

出走馬の前走(一部),ⒸSPAIA


☆前走着順
前走着順に関しては、東西の所属ごとに違う傾向が出ているので、別々に検証してみる。まず美浦所属だが、各2頭の連対馬が出ている前走1着、3着と好走した馬の成績がいい。ただ、今年は該当馬がいなかった。

一方の栗東所属だが、前走1~4着馬から勝ち馬が出ておらず、2着馬を除くと連対すらない。対して、前走5着、そして6~9着馬は好走率が高く、プラスデータとして扱う。

出走馬の前走着順,ⒸSPAIA


☆前走人気
3勝を挙げている前走2番人気をプラスデータとする。一方、前走3~5番人気は勝ち馬なし、3、4番人気からは連対馬すら出ていない。

出走馬の前走人気,ⒸSPAIA


☆前走距離
前走で1700m以下を走っていた馬からは連対馬が出ていない。

出走馬の前走距離(一部),ⒸSPAIA


浮上したのは4歳勢

函館記念のデータをまとめてみよう。今回の登録馬に当てはまるデータは、以下のようになる。

【好走率アップ】
A「4歳馬か6歳馬」
B「前走GⅡ」
C「栗東所属×前走5~9着」
D「前走2番人気」

【勝ち馬なし】
E「牝馬」
F「栗東所属×前走2着」

【連対馬なし】
G「前走がリステッド競走」
H「栗東所属×前走1着」
I「前走3番人気」
J「前走1700m以下」

併せてプラスデータを勝率順と連対順に並べていく。

プラスデータ(勝率順),ⒸSPAIA

プラスデータ(連対率順),ⒸSPAIA


プラスデータを最多の3つ、マイナスデータを1つも持たないヴェローチェエラが最有力となる。最も勝率がいいD「前走2番人気」に当てはまるのも好材料だ。

続いて相手探しだが、ここは勝率より連対率を重視するので、勝ち馬なし「E」「F」に該当する馬も対象とし、連対馬なし「G~J」に該当する馬以外は、すべて候補として考える。今回はマイナスなしでプラスデータ2つに当てはまるのがディマイザキッドだけ。同馬が2番手でいいだろう。

3番手以下はプラスデータ1つのグループから選ぶ。最も連対率が高いB「前走GⅡ」に当てはまるのは、マイネルモーントとマコトヴェリーキーの2頭。どちらを上に取るかだが、連対、複勝率が良い栗東所属のマコトヴェリーキーが3番手で、反対に美浦所属のマイネルモーントは4番手とする。マコトヴェリーキーは勝ち馬なしのF「栗東所属の2着馬」だが、相手以下の候補探しなのでここでは気にしない。

残ったプラスデータ該当馬の大半は、連対率が低いA「4歳馬か6歳馬」。なので、連対率が3番目にいいC「栗東所属×前走6~9着」に当てはまるマイネルメモリーを押さえ評価とする。

◎ヴェローチェエラ
◯ディマイザキッド
▲マコトヴェリーキー
△マイネルモーント
×マイネルメモリー

《ライタープロフィール》
門田 光生(かどた みつお)
競馬専門紙「競馬ニホン」で調教班として20年以上在籍。本社予想などを担当し、編集部チーフも兼任。現在、サンケイスポーツにて園田・姫路競馬を中心に予想・記事を執筆中。
巷で噂のもっちりドーナツを、1時間以上並んでようやくゲット。感想は……。ノーマルドーナツの方が好きです。

《関連記事》
【函館記念】過去10年のレースデータ
【函館記念】斤量変化と前走レースに注目 ハヤテノフクノスケ、新潟大賞典組がデータから浮上
単複回収率200%超!武豊騎手の激アツ条件 サマー重賞に強い騎手、調教師を徹底分析