「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

【安田記念】「前年の5番人気以内馬」が複回収率143%! データで導く穴馬候補3頭

2025 6/5 17:00鈴木ユウヤ
2025年安田記念の穴馬候補,ⒸSPAIA
このエントリーをはてなブックマークに追加

ⒸSPAIA

データで見る「穴候補3頭」

今週の日曜メインは安田記念。5週連続東京GⅠのトリを飾る、春のチャンピオンマイラー決定戦だ。マイルCS覇者にして、ドバイターフでロマンチックウォリアーを破った7歳馬ソウルラッシュが人気の中心になるだろう。

しかしメンバーを見渡すと、古馬の芝マイルGⅠで連対歴があるのはそのソウルラッシュだけ。想定2番人気以下の面々は例年以上の混戦だ。今週も様々な切り口のデータを駆使して、3頭の穴候補を導き出した。


前年マイルCS組は「中~上位人気で大敗した馬」に妙味 ジュンブロッサム

まず1頭目はジュンブロッサム。昨年の富士Sを制しており、すなわちこの東京マイルでソウルラッシュに一度土を付けた。初のGⅠ挑戦となったマイルCSは5番人気の支持を集めたが、出遅れもあって10着に終わった。

安田記念 前年マイルCSでの人気と着順別成績,ⒸSPAIA


安田記念と前年のマイルCS(※京都開催)がどうリンクするのか、データで見てみよう。まず人気に注目すると、マイルCSで8番人気以内だった馬が【2-3-4-21】複勝率30.0%、複回収率101%であるのに対し、同9番人気以下は【0-0-0-13】と全滅だった(過去10年。以下同じ)。前年の秋時点である程度高い評価を得ていた馬しか、安田記念では結果が出ていない。

ところがその「マイルCS8番人気以内馬」のうち、同4着以内馬は【0-2-3-12】複勝率29.4%、複回収率68%、5着以下【2-1-1-9】複勝率30.8%、複回収率144%と逆転現象が起きる。マイルCSの着順は安田記念での好走率にほぼ影響せず、であれば当然、人気を落としやすい大敗組の方が回収率は高くなる。ひとくちに「古馬のマイルGⅠ」といっても、京都と東京では問われる適性がズレることに注意だ。

ジュンブロッサムは条件戦時代に何度も32秒台の上がり3Fを計時しているように、トップスピードの要求度が高い東京、あるいは阪神外回りがベターなタイプ。休み明けを2度叩き、富士S当時のパフォーマンスが戻るようなら好勝負になっていい。


前年安田記念組は「上位人気で善戦した馬」が信頼度◎ ガイアフォース

続いてはガイアフォースを選ぶ。近走はダート戦や海外遠征で結果が出ていないものの、この安田記念では2年連続で僅差4着の実績がある。

安田記念 前年の人気と着順別成績,ⒸSPAIA


前章と対になるデータとして、今度は「前年の安田記念」との相関をチェックする。こちらもまず人気に着目すると「前年の5番人気以内馬」が【3-6-4-12】複勝率52.0%、複回収率143%とこれだけで黒字圏内。同6番人気以下は【0-2-2-21】複勝率16.0%、複回収率65%と見劣る。

その「前年5番人気以内」のうち、8着以内なら【3-6-4-7】複勝率65.0%、複回収率179%。逆に9着以下は【0-0-0-5】であった。マイルCS組とは異なり、こちらは素直に人気も着順も高かったグループが狙い目となる。

ガイアフォースは昨年5番人気4着。勝った香港最強馬ロマンチックウォリアーからは0.3秒、今回再戦するソウルラッシュとは0.2秒の差しかなかった。近走着順の悪さで人気を落とすのであれば、忘れずに押さえたい存在だ。


美浦所属の前走GⅠ組が狙い目! ブレイディヴェーグ

ラストはブレイディヴェーグ。美浦・宮田敬介厩舎に所属する5歳牝馬。前走はドバイターフに参戦して0.5秒差の7着だった。

安田記念 所属別成績,ⒸSPAIA


最後はシンプルな話。安田記念では近年、関東馬の活躍が著しい。美浦【6-7-5-42】複勝率30.0%、複回収率83%に対し、栗東【3-3-5-84】複勝率11.6%、複回収率36%と差が開いている。

関東馬のうち、前走が(国内外問わず)GⅠだった馬は【4-6-3-17】複勝率43.3%、複回収率111%。6歳以上の高齢馬を除くと【4-6-3-8】複勝率61.9%、複回収率158%と高確率で好走している。若くて、前走でGⅠを使った関東馬。これも安田記念で狙い目となるパターンだ。

上位人気が想定されるシックスペンスに加え、このブレイディヴェーグも条件にマッチする。ベストはおそらく1800mで、マイルへの対応は引き続き課題になるが、ドバイターフに比べて相手関係は緩和される。ちなみに余談だが、過去10年の安田記念で「サンデーレーシング所有の牝馬」は【3-3-0-0】のパーフェクト連対という小ネタもある。

《ライタープロフィール》
鈴木ユウヤ
東京大学卒業後、編集者を経てライターとして独立。中央競馬と南関東競馬をとことん楽しむために日夜研究し、Xやブログ『競馬ナイト』で発信している。好きな馬はショウナンマイティとヒガシウィルウィン。

《関連記事》
【安田記念】過去10年のレースデータ
【安田記念】近年は瞬発力重視でサンデー系が好調 久々マイルで期待のシックスペンス
【安田記念】近5年の馬券内15頭中13頭に共通点あり!ジュンブロッサムとシックスペンスに熱視線