「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

【大阪杯】米血中心の軽いスピードタイプが活躍 米GⅠ馬を母に持つ良血シックスペンス

2025 4/6 09:00SPAIA編集部
2025年大阪杯に出走するシックスペンス,ⒸSPAIA

ⒸSPAIA

良血が完全開花

6日に阪神競馬場で第69回大阪杯が行われる。昨年は母の父にハービンジャーを持つベラジオオペラが1着、ハービンジャー産駒のローシャムパークが2着と、切れよりパワータイプの馬が台頭した。

しかし、本来は母系に米血を中心とした、軽いスピードタイプが活躍しているレースだ。昨年は例外とし、今年は再度、米血中心の馬が上位争いすると考える。

2025年大阪杯に出走するシックスペンスの血統表,ⒸSPAIA


注目はシックスペンス。母フィンレイズラッキーチャームは北米GⅠのマディソンS(ダ7F)を勝った実力馬で、Cryptoclearanceの4×3、Danzigの4×4を持ち、よりスピードとパワーを強調した配合になっている。

本馬の父キズナは、ソングライン(22、23年安田記念)やジャスティンミラノ(24年皐月賞)など芝の一流馬を出す一方で、ハギノアレグリアス(24年シリウスS)やサンライズジパング(24年みやこS)とダートの重賞馬も出しており、母系の良さを引き出す種牡馬として活躍している。

父系はもちろん、母系からもGⅠで勝ち負けできる底力を受け継いでいる血統といえる。

《関連記事》
【大阪杯】GⅡ連勝中のシックスペンスも勢いあるロードデルレイも消し! ハイブリッド式消去法
【大阪杯】「天皇賞(秋)で4角4番手以内だった馬」は複勝率71.4%! データで導く穴馬候補3頭
【大阪杯】過去10年のレースデータ

 コメント(0件)