京都Dコースの傾向とは
阪神JFは戦前の抽選突破すら難しいハイレベルな戦いだったが、対して、朝日杯FSはショウナンザナドゥが阪神JFにまわったことで登録全頭が出走可能となった。
というのも、今年、2歳1勝クラス芝のレースは14鞍行われ、そのうち牝馬限定戦は3鞍。残る11鞍で牝馬は5勝もした。11月30日、12月1日の週で牡馬、セン馬が3勝し、勝利数は逆転したが、ジャパンC週までで区切ると、8鞍で牝馬が5勝に対し、牡馬、セン馬は3勝だった。
牝馬の2勝馬が多いのも要因だが、なにより牝馬の目標が阪神JFから桜花賞と一本道を進むのに対し、牡馬は朝日杯FS、ホープフルSと二手にわかれ、春も皐月賞、NHKマイルCへと適性に応じて分岐していく。2歳12月は牡馬にとって最初のターニングポイントでもある。
一方で、ダービーを勝ったドウデュースは朝日杯FSから春の飛躍へつなげた。舞台の1600mは競馬の根幹とされる。スピード、折り合い、持続力とマイル戦で求められる要素はその後、距離が延びても決して欠かせない。ドウデュース飛躍の秘訣はマイルGⅠを勝利したことにあったりもする。朝日杯FSだからマイル路線とは一概に決めつけられない。可能性はむしろ広がる。
以降は、阪神施行10年分のデータを使用して朝日杯FSについて分析していく。
今年の舞台は京都。Dコースを使用するのは改修後、今年の2月最終週、6月開催終盤2週の計3週間しかない。道悪で行われた宝塚記念当日など良馬場以外を除く23レースでは、3枠から内は3勝、4~6枠9勝、7、8枠11勝と外枠の成績がよかった。位置取りでは逃げ2、先行11、中団~後方10勝。競馬の基本は先行なので、数字以上に差しが決まる。
Dコース施行時のデータを踏まえつつ、朝日杯FSについて見ていこう。人気別成績では、1番人気が【5-2-2-1】勝率50.0%、複勝率90.0%と信頼に値する。2番人気【2-3-1-4】勝率20.0%、複勝率60.0%、3番人気【1-1-2-6】勝率10.0%、複勝率40.0%と信頼度は人気順で、馬券的な傾向ははっきりしている。6、7番人気各1勝と穴馬の激走もなくはないが、基本は上位人気が中心だ。
キャリア別成績をみると、1戦【1-0-2-3】勝率16.7%、複勝率50.0%、2戦【5-5-3-34】勝率10.6%、複勝率27.7%とキャリアの浅い組に注目だ。3戦【3-4-1-41】勝率6.1%、複勝率16.3%あたりが好走ゾーンになる。