傾向解説
1~3着馬には菊花賞への優先出走権が付与される重要なステップレース、セントライト記念。能力差が大きい世代限定重賞のため地力上位馬の人気決着が多いレースです。
しかし、中山芝2200mという特殊なコースレイアウトでの施行であるため舞台適性も無視できません。本記事では血統面を中心に、セントライト記念のレース傾向を整理していきます。
まず紹介したいデータは内枠有利の傾向。過去9年(2014年は新潟開催)の枠順別成績を見ると、このバイアスは明白で、好走率、回収率ともに内枠有利の枠順傾向が強く出ています。
特に単勝オッズ10倍以上の人気薄での好走馬は7頭中6頭が4枠から内。同20倍以上では全3頭が1~3枠でした。
先週の中山芝競馬でも6~8枠からは勝ち馬が出ておらず、今年のセントライト記念でも枠順の有利不利は無視できないポイントでしょう。
<枠順別成績(単勝オッズ50倍以上を除く、過去9年)>
1~4枠【6-3-6-27】勝率14.3%/連対率21.4%/複勝率35.7%/単回収率158%/複回収率119%
5~8枠【3-6-3-34】勝率6.5%/連対率19.6%/複勝率26.1%/単回収率51%/複回収率49%
注目血統は、過去9年の3着内馬27頭中22頭が持つLyphard。ディープインパクトやハーツクライの血統表内にも入る同血脈はHyperionとFair Trialを内包しており、機動力と持続力に優れています。中山外回りコース特有の持続力戦にはピッタリの血脈といえるでしょう。
ただ、Lyphard自身は1969年生まれの競走馬のため、現在はその血をどう増幅するかがポイントとなっています。
昨年、一昨年と2年連続で連対馬を輩出するキタサンブラックはLyphardの4×4を持つ種牡馬で、自身も2015年に6番人気1着だったようにLyphardのクロスを持つ馬の成績が優秀です。
そのほか、トニービン(2017年1着ミッキースワロー)やNureyev≒Sadler's Wells(2021年1着アサマノイタズラ)、Danzig(2020年1着バビット)などHyperion+Fair Trialを持つ名種牡馬との組み合わせでも類似の効果が見込めるでしょう。
<Lyphard内包馬の成績(単勝オッズ50倍以上を除く、過去9年)>
該当馬【7-7-8-34】勝率12.5%/連対率25.0%/複勝率39.3%/単回収率138%/複回収率88%
→Lyphardクロス【2-1-1-5】勝率22.2%/連対率33.3%/複勝率44.4%/単回収率206%/複回収率100%