「20kg減」で勝利したトーセンシャナオー
9月16日、中山競馬場でセントライト記念が開催される。春までの実績馬と夏のあがり馬が激突する一戦。今年もコスモキュランダやアーバンシック、エコロヴァルツら実績馬とスティンガーグラスやタンゴバイラリンといった夏に走ってきた馬たちが火花を散らす。
この秋、3歳勢力図はどのように変わっていくのか。今回は1986年以降のセントライト記念に関するさまざまな記録を振り返る。
セントライト記念では、「どのように夏を過ごしたか」が問われる。その指標のひとつが馬体重だが、前走からの変化で見ると馬体重増で勝利した馬は23頭で、反対に馬体重減で勝利した馬は13頭となっている(増減なしは2頭)。馬体重増の理由としては、成長だったり余裕残しだったり調子の良さだったりといったところが推測されるが、結果は明白に『馬体重増の馬が良い』。
前走比で勝ち馬の頭数を見ていくと、最も多いのが8kg増で6頭。2位タイで2kg増と4kg増が続く。また、12kg増で勝った馬もキタサンブラックをはじめ3頭もいる点は見逃せない。
最も多い8kg増で勝利した馬にはガイアフォースやバビット、フェノーメノらがいる。6頭のうち1番人気での勝利はフェノーメノのみだが、1991年のストロングカイザー以外は4番人気以内の勝利だった。
ストロングカイザーは8番人気という伏兵評価を覆しての勝利。あのトウカイテイオーと同世代で、毎日杯では3着に入るなど春から実力の片鱗は見せていたものの、クラシックは未出走だった。
レオダーバンが勝利した青葉賞では1秒3差の11着、ツインターボが制したラジオたんぱ賞でも1秒3差の5着に敗戦した。
しかし、秋のセントライト記念では好位から突き抜ける強い競馬を見せると同時に、春の時点では後れを取ったレオダーバンやツインターボにリベンジを果たした。そもそもデビュー戦で490kgあったのが、ラジオたんぱ賞では456kgまで馬体を減らしていた。セントライト記念はそこから8kg増の464kg。この馬にとっては体調が回復傾向だったということなのだろう。
過去に最も馬体重の変動があったなかで勝利したのは、2006年のトーセンシャナオー。20kg減ながら好位から積極的な競馬で、4コーナーではマツリダゴッホやネヴァブションが落馬するアクシデントもあったなか、力強く押し切った。
この時の鞍上はニュージーランドのL.イネス騎手。同年を最後に来日はないが、ニュージーランドのGⅡチャンピオンシップSでワーザー(2018年宝塚記念にH.ボウマン騎手と参戦)に騎乗して勝利している。
トーセンシャナオーはデビューから後藤浩輝騎手、小牧太騎手、藤田伸二騎手、安藤勝己騎手、吉原寛人騎手、藤岡佑介騎手、G.ボス騎手と7戦連続で鞍上が変わった馬だったが、このセントライト記念もイネス騎手との初コンビで結果を出した。