C.ルメール騎手は賞金ランキングトップに急浮上
3歳クラシックの桜花賞と皐月賞が行われ、その翌週には京都競馬場のグランドオープン、そして天皇賞(春)と競馬場はより一層盛り上がりをみせている。そうしたなかで4月8日から30日までの開催8日間におけるリーディングトップ5の騎手成績を中心に振り返っていく。
トップに立っているのは川田将雅騎手。今回の対象期間内における日別の成績は2→2→2→0→2→0→1→1で合計10勝だった。勝率22.7%、連対率34.1%、複勝率43.2%と川田騎手としてはやや物足りないようにも映るが、GⅠ・桜花賞ではリバティアイランドを見事勝利に導く活躍をみせた。
12勝を上積みし、50勝で2位につけるのはC.ルメール騎手。4月8日の中山競馬場では1日4勝、22日の東京競馬場では1日3勝と大活躍だったのに加え、23日にはグランドオープンした京都競馬場最初の重賞となったマイラーズCをシュネルマイスターとのコンビで優勝した。
この勢いは4月最終週まで続き、29日にはスキルヴィングに騎乗して青葉賞、翌日にはジャスティンパレスに騎乗して天皇賞(春)も制した。賞金ランキングも4月2日終了時は2位だったが、これらの活躍もあり14億2,524万円で首位に急浮上。川田騎手に2億円以上の差をつけている。
3位は44勝の横山武史騎手。この期間内は1→0→1→1→0→2→1→0で6勝の活躍にとどまるも、皐月賞ではソールオリエンスに騎乗し、4角17番手から大外を回すも豪快に突き抜けて優勝した。賞金ランキングでも9億5,922万円で4位に浮上している。
43勝で4位につけるのは岩田望来騎手。大勝ちこそないものの2→1→1→2→0→1→2→0で9勝を積み重ねて、3位の横山武騎手に1勝差まで迫っている。
5位争いは接戦となったが、38勝の松山弘平騎手が戸崎圭太騎手を1勝差で上回った。松山騎手の期間内における日別成績は0→1→1→0→1→3→0→1で7勝。際立つ数字ではないがタスティエーラに騎乗した皐月賞で2着となるなど、賞金ランキングでは10億1,192万円で3位にランクインしている。