「スポーツ × AI × データ解析でスポーツの観方を変える」

【菊花賞】神戸新聞杯組の1~3着馬は連対率55% それでも今年の2・3着馬が危ない理由とは?

2020 10/21 11:00鈴木ショータ
2020年菊花賞インフォグラフィックⒸSPAIA
このエントリーをはてなブックマークに追加

ⒸSPAIA

1着馬は1-3枠から

今週末の日曜日には菊花賞が行われる。先週のデアリングタクトに続いて牡馬でも三冠馬が誕生するのか注目の一戦になるが、このレースを予想する上で重要なポイントを紹介していく。

菊花賞や天皇賞(春)といった京都の長距離戦にありがちな傾向だが、内枠有利になることが多い。京都は内回りや外回りと、多様なコース設定をとれる上に、気候の良い時期の開催が多い。したがって馬場の内側も傷みにくいので、当然、内を回った馬が有利。そのうえコーナーを6回も回る長距離戦となれば、なおさら内々を回ってくる馬が勝ちやすい。

枠順別

枠順別着度数



過去10年のうち、不良馬場の2回は参考外として8回のデータを見る。内枠と外枠の成績を比較すると複勝率は同じだが、1着の数が全く違う。1~3枠は6勝、勝率12.5%なのに対し、4~8枠は2勝、勝率2.1%しかない。単勝回収率を見ても1~3枠112%、4~8枠16%なので、能力のある馬でも外から勝ち切るのは相当難しい。

ちなみに昨年、筆者は7枠14番のサトノルークスに本命を打ったが、外枠の差し馬ということを嫌って3連単2着固定を買い、200倍超えの配当をゲットした。勝負したい馬が外枠に入った場合、悲しいかな2~3着止まりの馬券を買うのが賢明なのだ。コントレイルも、もし外枠に入って差しに構えるようであれば、2着固定で買うという選択肢も浮上する。

ディープインパクト産駒も不安なし

ディープインパクト産駒がデビューし始めた頃は、「長距離戦のディープ産駒は走らない」という説もあった。3000m戦の菊花賞においても、2011~2015年の間は、トーセンラー、マウントシャスタ、サトノラーゼン、リアルスティールなど人気上位馬もいたが、勝ち馬を出すことができなかった。

ディープ産駒



しかし2016年のサトノダイヤモンドを皮切りに、フィエールマン、ワールドプレミアが勝利を挙げており、“ディープ産駒長距離苦手説”は一蹴された。その後も長距離戦で活躍するような馬であれば、菊花賞も問題なく勝つことができる。コントレイルも「ディープインパクト産駒だから長距離が苦手」と安易に決めつけない方が良さそうだ。

神戸新聞杯組は強い!

最重要トライアルとなるのが神戸新聞杯だ。例年は阪神芝2400mという条件で、まぎれの少ない舞台設定。さらに関西圏のレースで、レベルも例年高いからだろう。

神戸新聞杯組



データで見ても、神戸新聞杯組の1~3着馬は連対率55%と驚異的な高さで、単勝回収率208%、複勝回収率121%と馬券的な妙味もある。

2020年の神戸新聞杯は中京で行われたが、例年の阪神開催同様に長い直線コースでまぎれも少なかったことから、例年通りに注目したいレースだ。

ひねりを加えると、神戸新聞杯1~3着馬の中でも4コーナーで10番手以下だった馬は【0-0-0-3】と、本番の菊花賞で1頭も馬券になっていない。菊花賞はロングスパートの持久力勝負になるため、前哨戦の神戸新聞杯とは異なり、瞬発力の差し脚任せでは通用しにくい。2020年の神戸新聞杯を振り返ってみると、掲示板に載った馬の通過順位は以下のようになっている。

1着 コントレイル 8-7-8-6
2着 ヴェルトライゼンデ 14-14-15-16
3着 ロバートソンキー 12-12-13-10
4着 ディープボンド 2-2-3-3
5着 ターキッシュパレス 8-9-8-10

上位のほとんどは4コーナーで10番手以下にいた差し馬なのだ。上記のデータからは2着ヴェルトライゼンデ、3着ロバートソンキーが危ない人気馬ということになる。反対に敗れはしたが、ディープボンドの先行して4着は評価できる内容。例年より頭数も多いフルゲート18頭立ての4着なら、着順以上に評価しないといけないだろう。

ライタープロフィール
鈴木ショータ
競馬伝道師。競馬エイトトラックマンを経てフリーに。
オリジナルのweb競馬新聞「PDF新聞」を毎週発行。
根っからの大穴党で、馬券格言は「人の行く裏に道あり”穴”の山」